ホクロと皮膚癌の関係
ホクロと皮膚の関係先日、ためしてガッテンで、ホクロと癌の関係について放送していました。 見逃した人は参考にして下さい。 ホクロは皮膚の中にある母斑細胞 (ぼはんさいぼう) というものが、何らかの原因で増殖し集まったものです。 腫瘍の一種ですが、性質は良性であり、ガンとは別物です。 ホクロは医学界でも最近までガンと関係すると見られていました。 足裏に出来たホクロは危ない・・とか、噂が広まりましたね。 しかし、ホクロと皮膚癌は全然違う・・との事です。 ガンとホクロの見分け方◆ほくろ (ガンではない) ●丸い、または左右対称の形をしている ●周囲が薄い色をしていて、中心が濃い色のものもホクロ ●黒い部分から毛が生えているものもホクロ (癌なら毛根が死滅する) ●ふくらみのあるホクロであっても大きくならなければ癌ではない ◆ガン ●形が変形 (左右非対称) で、色ムラがある ●触ると部分的にデコボコしている ●成人になって出来たものが、だんだん大きくなる (鉛筆の太さ以上に大きいシミは癌の可能性・大) 癌は細胞の暴走(エラー)であるため、四方八方に増殖し、 黒いシミが変な形になる事が多いそうです。 ![]() ホクロに関する注意ホクロが気になって触ったり、針などで突いたりしていると皮膚の細胞が痛んで、皮膚ガンになることもあるので要注意です。 市販されている『ホクロ取り』グッズを使い、自分でホクロを取る事は危険なので、専門クリニックでレーザーまたはメスで除去するのが良いそうです。 ホクロ取りクリームを使用したら余計に黒くなってしまった・・という例もあるようです。 以上、ホクロと癌についてでした。 気になるデキモノがある人は、皮膚科で診てもらって下さい。 このサイトの〔サイトマップ(もくじ)〕 健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。 ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m |
![]() |
当サイトの記事はすべて一話完結編です。読む順番は関係ありません。 それでは・・・また次回 ・・・・・♪ |
- 関連記事
-
- 味覚障害
- 大腸憩室炎(だいちょう・けいしつえん)
- ホクロと皮膚癌の関係
- 秋の体調不良に注意
- 目眩(めまい)を治す
その他
■ブロとも申請フォーム | ■RSSリンクの表示 | ■Powered By FC2ブログ | ■QRコード |
![]() |