食物繊維をとって腸の環境改善
食物繊維と聞くと、繊維質のモノを連想する人もいるでしょう。 たとえばセロリやフキのようにスジが入っている野菜。 正式には、このスジは食物繊維ではありません。 食物繊維は顕微鏡でしか見えないほど細かい繊維です。 細かくて見えないので不思議に感じますが、「●●ファイバードリンク」というような名称の飲み物の中にも含まれていますし、コンニャクやゼリーのような食品にも含まれています。 まったく繊維っぽくない枝豆等も、食物繊維が多い事で有名な食物です。 いろいろな野菜や果物に含まれているので、シッカリ食べるようにしましょう。 食物繊維が多くて、よく話題になるのがゴボウです。 (その他、アボガド、ブロッコリー等にも多く含まれます。) 食物繊維が多い食品の一例 〔食物繊維は、豆類、野菜、きのこ、海藻、穀類などに多く含まれます〕 きくらげ、ひじき、干ししいたけ、インゲン豆、小豆(あずき)、大豆(だいず)、 えんどう豆、エシャロット、しそ、パセリ、ごぼう、きな粉、 モロヘイヤ、明日葉(あしたば)、にんにく、トウガラシ、納豆、 昆布、抹茶、栗、カンピョウ・・・等 食物繊維は実質的に栄養源 (エネルギー源) としての役割りはしませんが、腸内での糖や脂質の吸収を抑えたり、腸内のゴミを絡め取って清掃し腸内をキレイな環境にしたりします。 腸内がキレイになると自然に善玉菌が増え、腸が正常に活動し、便秘・下痢の症状は改善されますので、美容・健康・ダイエット面で良い効果が出ます。 食物繊維を積極的に摂るように心がけていきましょう。 また、その上で、善玉菌を増やすための乳酸菌・ビフィズス菌・納豆菌、オリゴ糖などを摂り入れていけば、なおさら腸の健康を向上させる事ができます。 『食物繊維+乳酸菌』という組合せの食事やサプリメント摂取を増やす事は美容・健康・ダイエット面で有効な手段です。 ![]() 食物繊維配合サプリ このサイトの〔サイトマップ(もくじ)〕 健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。 ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m |
![]() |
当サイトの記事はすべて一話完結編です。読む順番は関係ありません。 それでは・・・また次回 ・・・・・♪ |
- 関連記事
-
- 食物繊維をとって腸の環境改善
- 食物繊維を探す
テーマ : 健康、美容、ダイエット
ジャンル : ヘルス・ダイエット
その他
■ブロとも申請フォーム | ■RSSリンクの表示 | ■Powered By FC2ブログ | ■QRコード |
![]() |