認知症予防(ボケ防止)にプラモデル作り
皆さん こんにちは 以前、健康番組「健康カプセル」で、認知症予防 (ボケ防止) にプラモデル作りが良い・・という件をやっていました。 認知症とは脳や体の病気が原因で記憶力や判断力が低下する病症。 飲酒、タバコ、過労、ストレス、朝食抜き、脳卒中、熱中症などは脳に悪い影響を与え、将来的に認知症を起こしやすくするため要注意です。 普段から脳を活性化していくことが認知症予防 (ボケ防止) となります。 脳を活性化する方法はイロイロありますが、プラモデル作りが良いとの事。 ①指先を使うことで脳の血流が良くなります。 ②考えること、創造力を得ることで前頭葉が活性化します。 ③設計図を見て完成形をイメージすることは空間認知の頭頂葉を活性化します。 ④作業手順を読んで覚えることは記憶を司る側頭葉を活性化します。 つまり脳全体に良い・・という事です。 これはにプラモデルに限らず ●洋裁・編み物 ●料理・お菓子作り ●絵を描く ●アクセサリー、飾り物の製作 ●楽器を使って作曲、作詞 ●日曜大工 ●ガーデニング などにも同じことが言えると思います。 大切なことは、楽しいと思える事、集中できる事だそうです。 (楽しくない事をしていても脳は活性化しない・・との事。) 今スグでなくても、少しずつ良い趣味を探していけると良いですね。 ちなみに・・・ 以前、別の番組でも解説されていましたが、 ●昔の懐かしい話をすること ●昔のことを思い出すこと ●懐かしい音楽を聞くこと も脳の活性化に良いそうです。 食材では・・・ ビタミンE、βカロテン、 オレイン酸(オリーブオイルなど) オメガ脂肪酸(青魚などのDHA等) は血液をサラサラにして毛細血管の血流を改善するため、脳の血流改善に役立ちます。 予防のために色々やっていきましょう。 ではでは・・・また次回。 ![]() このブログの関連記事: ・認知症の原因は海馬の委縮 このサイトの〔サイトマップ(もくじ)〕 健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。 ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m |
![]() |
当サイトの記事はすべて一話完結編です。読む順番は関係ありません。 ♪ |
- 関連記事
-
- 第二の認知症・レピー小体型認知症
- 認知症の原因は海馬の委縮
- 認知症予防(ボケ防止)にプラモデル作り
- 大人の「てんかん」
- 物忘れは軽度認知症の疑いアリ
その他
■ブロとも申請フォーム | ■RSSリンクの表示 | ■Powered By FC2ブログ | ■QRコード |
![]() |