アロマスプレーで花粉症対策
口や鼻から花粉が入らないようにするには、マスクは必需品です。 マスクは花粉やホコリや菌などをガードするだけでなく、マスクによって自分の呼気の湿気が保たれ、喉や鼻の粘膜が潤い、粘膜 (せん毛) を正常に保ち、花粉やホコリや菌などが体の奥に侵入する事を防ぎます。 しかし、マスクによっては目が荒くて花粉などがシッカリとガードできない場合もあります。 そんな時は、マスクにスプレーをして湿気を足したり、 マスクを2枚重ねにして、間にウエットティッシュを挟むなどの処理をすると良いと言われています。 マスク (フィルター) に水分を与えることにより、花粉やホコリや菌などが水分に絡み付き、ガード能力が高くなります。 タバコを吸った部屋や魚を焼いた部屋で、濡れたタオルをクルクルとブン回すと、煙やニオイが取れてしまう・・・という原理と同じですね。 マスクを潤すのは大変有効な手段です。 そして、さらに花粉症対策効果を上げるためには アロマスプレーを使うことです。 ユーカリ、ペパーミント、カユプテ、ティートリー、ラベンダーといった気分をスッキリさせて落ち着かせるハーブをマスクにスプレーすると爽快感が増します。 ※アロマテラピーは植物から採れる自然の油を使った健康法です。 ※古くから薬として使われてきたハーブを使い、体に良い影響を与えます。 ◆ユーカリ・・・のど飴、喉の薬にも配合される抗炎症作用があるハーブ ◆ペパーミント・・・気分をスッキリさせるハーブ ◆カユプテ・・・風邪予防など呼吸器系の保護に定評のあるハーブ ◆ティートゥリー・・・抵抗力を上げるハーブ ◆ラベンダー・・・気分を落ち着かせ、目のショボショボ・カユミも取るハーブ ◆カモミール(カモマイル)・・・抗炎症作用があるハーブ これらの薬草はハーブティーとして飲んでも花粉症対策になります。 ⇒花粉症対策のアロマ一覧 (別窓で開きます) このサイトの〔サイトマップ(もくじ)〕 健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。 ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m |
![]() |
当サイトの記事はすべて一話完結編です。読む順番は関係ありません。 それでは・・・また次回 ・・・・・♪ |
その他
■ブロとも申請フォーム | ■RSSリンクの表示 | ■Powered By FC2ブログ | ■QRコード |
![]() |