ラベンダーのアロマ
今回のピックアップ商品は・・・アロマテラピー・ラベンダー
ラベンダーのアロマ 以前、テレビの健康番組にて、 「ニオイ成分が脳にどれほど影響を与えるか」というテーマが取り上げられていました。 その放送の中で、 不眠で悩む主婦に実験に協力してもらい、ラベンダーのアロマを嗅ぐ生活を送ってもらう実験を行なっていました。 リビング、寝室など数か所にラベンダーの香りがする場所を作り、生活の中にアロマを取り入れて普通に生活する・・という形式です。 結果は・・・・・約2週間で脳の血流が安定しだし、不眠は解消の方向へ。 たしか、 「たけしの家庭の医学」 だったと思います。 この実験は番組が勝手に行なったものではなく、医師だったか科学者だったか、その分野の専門の研究者が行なった実験です。 アロマオイルにはイランイラン、ローズ、ペパーミント、グレープフルーツ、オレンジ、レモン、カモミール、ユーカリなど、数えきれないほどの種類があります。 それぞれ、精神安定、不安感除去、不眠解消、精神的ストレス解消などの効果を持ち、多くの人に愛用されています。 その中から、なぜ実験で「ラベンダー」が選ばれたのか・・・。 理由は特に解説されていませんでしたが、 専門の研究者が選んだ素材ですから、『間違いない』と言って良いでしょう。 沢山ありすぎて、どのアロマオイルを選んだら良いのか分からない・・・という方は、ラベンダーを選んでみて下さい。 あるショップでは、人気商品として 【1】ラベンダー 【2】ジャスミン 【3】ローズ 【4】柑橘系 【5】イランイラン という順番で紹介されていました。 ![]() ちなみに・・・、▲ 私が使っているアロマスプレーを携帯カメラで撮ってみました。 が・・・、キレイに映りませんでした。(>_<) 上から ラベンダー、ユーカリラベンダー、フレッシュミント、 オレンジスイート、ペパーミントラベンダー、レモン どの香りが一番良いかは個人の好みによりますし、 どれが一番効くのかは比較が難しく、分からないのですが、 どれもイイ感じの香りで落ち着きます。 (真正ラベンダーは、いかにも植物っぽい香りがします。爽やかさを求める場合はペパーミントラベンダーなどミックスタイプのアロマオイルが良いかもしれません。) 芳香剤のような化学成分は入っていないので香りが優しく、鼻が慣れてしまうと香りを感じなくなる事もありますが、植物成分は脳に効いているので、ニオイを感じなくても大丈夫・・との事です。 私は寝る前にアロマスプレーを枕元にかけて、3回ほど深呼吸してから寝るようにしていますが、よく寝られるようになりますよ。 それでは・・・また次回。 このブログの関連記事: ・アロマテラピーで不安感ストレス解消 ・香りで脳をリラックス ![]() 健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。 ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m |
- 関連記事
その他
■ブロとも申請フォーム | ■RSSリンクの表示 | ■Powered By FC2ブログ | ■QRコード |
![]() |