免疫力 : 温度の変化に注意
秋から冬にかけて体調を崩す人が多いようです。 これは気温が下がること、湿度が下がること、 夏の疲れが一気に出ること、 そして交感神経と副交感神経のバランスが崩れること、 さらにブタクサのような雑草による秋花粉が影響することもあります。 こういう事柄がイロイロ重なると、風邪のような症状が出たりします。 体調を整えるには「免疫力を高める」必要があります。 「免疫力を高める」ナンテいう言い方は、非常に言い古された言葉ですが、 重要なんですよね。 体調が崩れる原因は様々ですが、 細菌が体内に入ってきた時に対抗できなくなる事で体調不良になる事があります。 体内には病原菌が侵入して来た際に、病原菌を退治する免疫細胞が存在します。 我々が無菌室で生活していなくても生きていられるのは、免疫細胞のおかげ。 しかし、体が弱っていると免疫細胞が正常に働かなくなります。 菌が体内に入らないようにマスクをしたり殺菌をしたりする事も大切ですが、 菌が入って来た時に免疫細胞が活発に働くようにする事も大切です。 以前、他のページにも書きましたが、 ①腸内環境を整える事 免疫細胞の住み家である腸の環境を整えること。 ヨーグルト、チーズ、納豆、キムチ、味噌、甘酒、乳酸菌サプリメントなどがお勧め。 ![]() ②体を温める事 ヒートプロテインという、細胞をストレスや病気から守るタンパク質を増やすこと。 体を温めることでヒートプロテインが増加します。 ![]() ![]() ③キノコ類を食べる事 キノコ類に含まれるβグルガンも免疫細胞の活性化になります。 ![]() ④プロポリス等を摂取する事 プロポリスやロイヤルゼリーなどに殺菌、抗炎症効果があり、免疫細胞を補助します。 ![]() ⑤ビタミンA・C・Eを摂ること ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEはそれぞれ粘膜を強化する、疲労を回復させ細胞を活性化する、血行を改善させるなどの効果があり、免疫力の向上に欠かせない成分です。 マルチビタミンなどのサプリがオススメです。 ![]() 以上のような事が体調を整える力になりますので 実行してみて下さい。 このブログの関連記事: ・免疫力の向上 ・免疫力をつけよう 〔サイトマップ〕 健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。 ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m |
|
![]() |
|
でわでわ・・・ | また次回 ・・・・・ |
- 関連記事
-
- 免疫力をアップさせるビタミン
- 免疫力 : 温度の変化に注意
- 免疫力をつけよう
- 免疫力を向上させてウイルス・花粉に勝つ
その他
■ブロとも申請フォーム | ■RSSリンクの表示 | ■Powered By FC2ブログ | ■QRコード |
![]() |