肝臓の病気
肝臓の病気は痛みがなく自覚症状が現れないため、非常に怖い病気の一つです。 肝臓の病気によって起こる分かりやすい症状には ◆疲れやすくなる ◆むくみが出る ◆肌が荒れる ◆熱が出る ◆吐き気がする ◆黄だん(肌が黄色くなる) ◆記憶障害・神経障害 といったものが挙げられます。 これらは、体内の毒素が解毒できずに体中に毒素が回ってしまう事が主な原因です。 肝臓の働きは ①毒素の解毒 ②栄養素の貯蔵・変換 ③脂肪燃焼 ④胆汁の生成 ⑤体内の水分調節 ⑥免疫を司る などの働きをしています。 ①毒素の解毒 例えば飲酒した時に発生するアセトアルデヒドという有害物質 (悪酔い・二日酔いの原因となる物質) を解毒する働きは有名で、飲み会には肝臓の働きを助けるウコンなどが人気です。 その他、アンモニアなど体内で発生する毒素を常に分解して排泄器官に送る働きをしています。 ②栄養素の貯蔵・変換 食事で摂取した栄養素を一旦貯蔵したり、必要な栄養素に変換して体内の必要な個所に送る仕事もしています。 例えば、たんぱく質を細かくアミノ酸に分解して血液中に放出し、体内の必要な個所に送るなどの仕事も肝臓の仕事です。 ③脂肪燃焼 上記②と同じような事ですが、肝臓には糖や脂肪も送られて来て一旦貯蔵されます。 そして、それらを分解していく働きをしています。 昼間は糖を分解し、夜は脂肪を分解するというバイオリズムを持っていて、常に働いています。 ⑥免疫を司る 肝臓内には免疫細胞が存在します。 体内のどこかで不具合 (例えば肌荒れ・ニキビ・傷・炎症など) が起きた場合に、その箇所を治すように働きかけます。 不具合のある箇所を放置しておいても自然に治るのは、肝臓の働きによるところが大きく、肝臓が正常に働いていない場合は肌荒れ・炎症などなどの不具合は悪化してしまいます。 肌が汚くなるなどの症状が出た場合は、解毒も出来ず・免疫細胞も働かないという事から、肝臓に不具合がある可能性が高くなります。 肝臓は肌荒れやデキモノばかりでなく、自覚症状がないような細かい不具合までも治すように働きかけています。 健康な肝臓は、ある程度の脂肪を蓄えていますが、せいぜい肝臓の重さの3%ほど。 しかし、運動不足・不摂生・カロリーの摂り過ぎなどにより、肝臓に負担がかかり、脂肪が分解されなくなると、70%ほどまで脂肪が蓄えられてしまい、いわゆる「脂肪肝」という症状になります。 脂肪が溜まることによって炎症が起こると肝臓は硬くなり「肝硬変」という病気になります。
脂肪肝にまでは、若い人や太っていない人でも進行しやすいので要注意です。 運動不足・食事の片寄り・お菓子の食べ過ぎ・睡眠不足など、よくある生活習慣で脂肪肝になってしまいます。 肝硬変まで行ってしまうと、後戻りできなくなるそうですので、もしかすると脂肪肝の危険性があるかもしれない・・という生活を送っている人は、 ●栄養バランスの多い食事(野菜多め&カロリー低めの食事) ●適度な運動(ウォーキング・ジョギング・体操など自分に合った運動) ●睡眠時間の確保 ●禁酒 ●快便(便秘による腸内の毒素を減らす事) などの対処をして健康状態に戻すように心がけましょう。 アルコールも肝炎やNASHを引き起こしますので、休肝日を作るなどの対処が必要です。 肝臓はダメージを負っても自己修復する機能を持っているため、生活習慣を改善する事によって健康な肝臓を取り戻すことが出来ますが、肝硬変まで行ってしまうと修復は無理。 大きなダメージを負わないうちに、生活習慣を改善する必要があります。 肝臓で脂肪の分解・燃焼を補助する成分にタンパク質があります。 牛乳・ヨーグルト・卵の白身・大豆食品 (豆腐・豆乳・納豆など) には良質なタンパク質が豊富に含まれていて、脂肪肝の予防につながります。 ※肝臓の健康状態は血液検査によって分かりますので、心配な方は病院で血液検査をしてもらいましょう。 このブログの関連記事: ・内臓脂肪、脂肪肝が危ない 〔サイトマップ〕 健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。 ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m |
||||||||||
![]() |
||||||||||
でわでわ・・・ | また次回 ・・・・・ |
- 関連記事
-
- 内臓脂肪を減らそう
- 肝臓の病気
- 内臓脂肪や脂肪肝が危ない
コメントの投稿
No title
肝臓は大切な働きをしていますよね~
他の臓器と違って病気の前触れみたいなものがないのが怖いです(汗)
でも体の調子を改善するとしたら、やはり基本は食事×運動×生活習慣なんですね♪
応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ
他の臓器と違って病気の前触れみたいなものがないのが怖いです(汗)
でも体の調子を改善するとしたら、やはり基本は食事×運動×生活習慣なんですね♪
応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ
Re: No title
そうですね。
結局は食事・運動・生活習慣。
ダイエット的なことが肝臓などの健康にもつながってくる事になりますね。
ダイエットに、せいを出さなくては・・・^o^
いつもアクセス&応援クリック、有難うございます。
結局は食事・運動・生活習慣。
ダイエット的なことが肝臓などの健康にもつながってくる事になりますね。
ダイエットに、せいを出さなくては・・・^o^
いつもアクセス&応援クリック、有難うございます。
その他
■ブロとも申請フォーム | ■RSSリンクの表示 | ■Powered By FC2ブログ | ■QRコード |
![]() |