足裏の痛み・足底腱膜炎
皆さん こんにちは 足の裏が痛くなる事はありませんか? 私は、時々あります。 特にかかとが痛くなる場合は足底腱膜炎 (そくてい・けんまくえん) の可能性が高いそうです。 足底腱膜 (そくていけんまく) とは、足裏のかかとから5本の指先にかけて扇状に張っている膜です。 足の指先を上にそらすと、足裏に筋のような張りが出ます。 それが足底腱膜です。 加齢による腱膜の劣化、肥満による体重のかかりすぎ、歩きすぎや立ちすぎによる疲労から、かかとの骨に接する腱膜に炎症が出て足底腱膜炎になるそうです。 この症状は、動いている時にはドサクサに紛れているせいか気にならず、暫く休んでいて立ちあがった時 (朝の寝起きの1歩目や長時間座っていて立ちあがった時の1歩目) がズキンと痛みます。 人の体には、故障個所を修復する細胞が備わっているため、よほどの重症でない限りは自然治癒力により治っていくそうです。 休んでいる時には腱膜の修復作業が行なわれていますが、修復箇所が硬くなっているため、久しぶりに体重をかけたり動かしたりすると、腱膜が引っ張られて痛みが出ます。
出来るだけ動かさずに自然治癒力による修復を待つのが良いのですが、動かさなければ生活や仕事に支障が出ますので、痛む人は柔らかいインソールを入れた靴を履いてショックを和らげるなどの工夫が必要です。 足の指先を上に引き上げるストレッチを朝晩10回ずつ行なうのも良いそうです。 専門医の話によりますと、改善には半年から1年かかる患者さんもいるそうですので、根気良く治していきましょう。 こういった腱膜の材料となっているものはタンパク質ですので、タンパク質の多い食品を多く摂り入れるのも予防法かもしれません。 ●腱鞘炎などの痛み止め商品一覧 ●インソール(靴の中敷き) ●足底腱膜炎・対策グッズ (▲すべて別窓で開きます) 健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。 ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m |
|||
![]() |
|||
でわでわ・・・ | また次回 ・・・・・ |
- 関連記事
-
- 体の痛みを消す運動
- 足裏の痛み・足底腱膜炎
コメントの投稿
No title
私はデスクワークをしているのでこの痛みを感じたことはありませんね~
あ、でも2年ほど前に3時間ずっと歩き続けた時は1週間くらい足の痛みが続きました!
もしかしてあれが足底腱膜炎だったんでしょうか…
負荷のかけすぎに注意ですね♪
応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ
あ、でも2年ほど前に3時間ずっと歩き続けた時は1週間くらい足の痛みが続きました!
もしかしてあれが足底腱膜炎だったんでしょうか…
負荷のかけすぎに注意ですね♪
応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ
Re: No title

足の痛みも、痛風やら、骨折やら、打撲やら・・・いろいろありますので、判断が難しいのですが、痛いなーと思ったら痛み止めの薬を飲んで、ショックを与えないようにする事が一番ですね。
腫れてきたら病院に直行した方が良いです。
1週間ほどの痛みなら、軽い足底腱膜炎だったかもしれませんね。
その他
■ブロとも申請フォーム | ■RSSリンクの表示 | ■Powered By FC2ブログ | ■QRコード |
![]() |