大人の「てんかん」



    怖い「大人のてんかん」


    「てんかん」 と聞くと、子供の病気のように聞こえますが、大人にもてんかんがあるのをご存知でしょうか?

    「てんかん」は幼少期に発症率が高く、成人になると発症しなくなりますが、中高年の年齢層になると再び発症率が高くなります。

    この 「大人のてんかん」 は、アルツハイマー病に似た記憶障害の病気を引き起こしますので、知識として知っておきましょう。

    「幼少期のてんかん」 は、主にケイレンや気絶という分かりやすい症状が出ます。
    しかし 「大人のてんかん」 は、もう少し分かりにくい症状が出る事もあるそうです。

    例えば・・・
    ◆体がピクピク動いたり
    ◆手足がしびれたり、音が聞こえたり、光が見えたり
    ◆ところどころの記憶がなくなったり
    ◆遠い昔の記憶が自然に蘇ったり
    ◆意識がモウロウとして、ぼーっとしたり
    ◆恐怖感や寂しさを感じたり・・・

    ↑このような症状も「てんかん」の症状だそうです。
    しかし、体がピクピクしたり、頭がボーッとしたりする事は日常的によく起こる事ですので、必ずしもこのような症状が出たら「即・てんかん!」と決めつける事もできず、判定は難しいようです。



    そもそも「てんかん」とは何か


    「てんかん」 は脳内の神経細胞の暴走です。
    脳内が刺激されると興奮細胞が電気を発生して、その電気が他の細胞にも伝わり、脳の一部が興奮状態になります。
    通常なら興奮を抑制する作用が働くため、興奮は一時的なものに留まりますが、抑制作用が働かなくなると興奮細胞の暴走が拡大し、「電気流し放題」になり、脳内がパニック状態になります。
    それがカラダ全体に伝わってケイレン・失神を起こします。
    また大人の場合は、上記のような分かりにくい症状も引き起こします。

    脳の一部が興奮状態になると、血液がその部分だけに集まるため、他の脳細胞が血液不足になります。 この現象により、記憶が飛んでしまうわけです。

    老化やストレスなどにより脳の血管が収縮すると、脳内の血流が不足し、軽い脳梗塞状態になりますが、これが興奮細胞の暴走につながり、記憶障害を生むそうですので注意が必要です。

    物忘れ、記憶障害の代表格であるアルツハイマー病 (痴呆症) と似ていますが、まったく別物だそうです。

    早めに「てんかん」である事が分かれば、専門の治療で症状は治るそうです。
    周囲に気になる人がいたら、
    精神科・神経内科・脳神経外科で診てもらう事をすすめて下さい。



    上記の分かりにくい症状の他にも
    ◆ハキハキしたり、ボーッとしたり、良い時と悪い時の差が大きい
    ◆急に意味もなく歩き回る
    ◆急に意味もなく自分の服をモソモソと触りだし落ち着きがなくなる
    ◆昼間は何もなくても、夜中に体がケイレンする
    などの行動も、「てんかん」 の見分け方の一例だそうです。





    健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ
    緑ライン
    人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 宜しくお願いします
    ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。
    ●上のバナーをクリックしてランキングサイトに訪問して頂くと、当サイトに点数が入り、ランクが多少上がる仕組みになっています。
    ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m
     
    今日のゆるくワンポイント・・・てんかん・・・大人のてんかんは、アルツハイマー病に似た記憶障害の症状を引き起こします。 「てんかん」は「てんかん」専門の治療法があるため、日常の行動を見ながら医師に相談してみましょう。 早く治る病気だそうです。
    でわでわ・・・ また次回 ・・・・・
    関連記事

    テーマ : 健康で過ごすために
    ジャンル : ヘルス・ダイエット

    コメントの投稿

    Secret

    No title

    てんかんも怖い病気ですね~
    でもその症状がいずれも健常者にも起こり得る内容なので、どこからがてんかんかというのが判断しにくいですね(;゚д゚)

    怪しいと思ったらすぐ医者に診てもらうのが一番でしょうか?

    応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ

    Re: No title

    v-290戸ヶ瀬さん  こんにちは。

    本当に脳の病気は怖いですよね。
    「てんかん」の判定は一般の人では難しいでしょう。
    知識としてあれば、「もしかして・・・」という予測ができる材料にはなりますが・・・。

    医師でも痴呆症に関しては誤診があるようで、
    物忘れ・挙動不審といった症状をアルツハイマー病として治療薬を出してしまう例もあるようです。

    「てんかん」の判定は、問診や、ある一定期間の中で症状にどのような変化があるのか・・などの調査から推測して診断していくようです。

    「てんかん」には「てんかんの薬」があり、それを飲まないと改善しないそうですので、様子がおかしいな・・と思ったら医師に診てもらうのが一番ですね。

    その他

    ブロとも申請フォーム RSSリンクの表示 Powered By FC2ブログ QRコード

    この人とブロともになる

    今すぐブログを作ろう!

    Powered By FC2ブログ

    QR
    プロフィール

    ビー丸

    Author:ビー丸
    皆様こんにちは。B丸です。
    美容と健康の探偵団ブログへ
    ようこそ。
    このブログは毎回テーマを決めて、初心者さんにも分かりやすい一話完結編のミニ健康辞典のようなブログにしていけたら・・と思っています。
    テーマにそった商品一覧も作成中。
    美容・健康・ダイエット生活のヒント探しに、ユックリ見ていって下さい。


    Sitemap相互リンク

    このブログ記事のカテゴリ
    梅 (1)


    項目 ブログのトップページへ
    項目 【これイーね】記事一覧
    項目 サイトマップ
    最近の記事


    項目 ブログのトップページへ
    項目 【これイーね】記事一覧
    項目 サイトマップ
    カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    楽天・おすすめ

    楽天市場ショッピング

    楽天トラベル
    宿泊・日帰り旅行案内
    国内・海外旅行案内
    旅行・ドライブコース
    宿探し&乗車券手配

    宿探し

    季節のお知らせ
    フリーエリア
    ショッピング
    商品サーチ
    最新コメント
    リンク
    最新トラックバック
    美容と健康の探偵団ブログ

    FC2Blog Ranking

    美容と健康ブログ集
    項目新着記事を見てみよう項目

    ダイエット
    人気ブログランキングへ
    サプリメント
    人気ブログランキングへ
    生活文化>美容・健康

    健康とダイエット
    健康・ダイエットランキング

    ダイエット
    ランキング



    メーカー別リンク
    サイト内検索