免疫力をつけよう
皆さん こんにちは 体調は万全ですか? 免疫力を維持・強化して、風邪・インフルエンザ・アレルギー等と戦える体にしていきましょう。 免疫力とは風邪などの菌による感染病に対抗する力。 人の体には、菌などの外敵と戦う力 (免疫力) が備わっています。 免疫力と言うと、気合いとか気力とか・・・抽象的なものに聞こえますが、実際に免疫細胞という戦士が体内にいるんですよね。 雑菌に勝つか負けるかは免疫細胞が元気かどうかによって変わってきます。 人の体内に存在する主な免疫細胞にはNK細胞やT細胞などがあります。 これらの細胞はそれぞれ役割りを持っていて、感染の初期段階で菌をガードしたり、本格的に菌と戦ったりしています。 これらの免疫細胞の活動は18歳頃がピーク。 加齢とともに弱ったり、数が減ったりするため、若い頃に比べると風邪をひきやすくなるなど、病気をしやすい体になってしまいます。 また、疲労・睡眠不足・偏食・ストレスなどの生活習慣によっても免疫細胞は弱ります。 そしてまた、自分の体力に合わない無理な激しい運動をしても免疫細胞は弱りますから、特に風邪やインフルエンザが流行する季節は運動もほどほどにする必要があります。 免疫細胞を活性化させるためには・・・ ①腸内環境を整える事 NK細胞やT細胞などの免疫細胞の多くは腸に住み着いています。 乳酸菌・ビフィズス菌などを摂取して、腸内の善玉菌を増やすことが免疫細胞の活性化につながります。 乳酸菌が腸に届くように、ヨーグルト、チーズ、納豆、キムチ、味噌、甘酒、乳酸菌サプリメントなど手を変え品を変えながら小まめに摂取するようにしましょう。 ②体を温める事 以前、他のページでも書きましたが、入浴などで体が温まる事により、体内のヒートショックプロテインというタンパク質が増加します。 ヒートショックプロテインは疲労・ストレス・病気・怪我などで傷ついた細胞を修復する働きをし、免疫細胞も活性化させる役割りをします。 ③キノコ類を食べる事 キノコ類に含まれるβグルガンも免疫細胞の活性化になります。 βグルガンは免疫細胞のスイッチをONにする効果を果たすと言われています。 ④プロポリス等を摂取する事 プロポリスやロイヤルゼリーなども殺菌、抗炎症効果があり、免疫細胞を補助します。 チャーガ (カバノアタケ) やアガリクスなどのキノコ類も免疫力強化の強い味方です。 冬場は風邪やインフルエンザが流行し、その後は花粉の季節にも突入します。 免疫力が下がると二重苦、三重苦になりますから、免疫力を向上させて元気で過ごせるようにしましょう。 このブログの関連記事: ・免疫力:温度の変化に注意 ・免疫力を向上させてウイルス・花粉に勝つ 〔サイトマップ〕 健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。 ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m |
|
![]() |
|
でわでわ・・・ | また次回 ・・・・・ |
- 関連記事
コメントの投稿
No title
腸内環境、体を温める、キノコ類を食べるに関しては実践していましたが、プロポリスは全く意識していませんでした!
そういえば最近はプロポリスのサプリメントも出ていますよね~
後で調べてみます!m(_ _)m
応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ
そういえば最近はプロポリスのサプリメントも出ていますよね~
後で調べてみます!m(_ _)m
応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ
Re: No title

プロポリスはミツバチの唾液から採られる物質です。
ミツバチが巣を作るときに口から出すものです。
外敵から身を守る特殊な物質で、殺菌・抗菌などの作用があります。
ちょうど野菜・くだもので言えばポリフェノールと同じような感じでしょうかネ・・・。
野菜・くだものも紫外線や害虫から身を守るためにポリフェノールを生成していて、そのポリフェノールをヒトが摂取すると体に良い効果が出ます。
プロポリスはポリフェノールではないのですが、こういった類の
動植物が外敵から身を守る特殊な物質は、けっこう良いようです。
いつも応援ボタンパンチ、有難うございます。^ ^
その他
■ブロとも申請フォーム | ■RSSリンクの表示 | ■Powered By FC2ブログ | ■QRコード |
![]() |