腸の掃除をしよう
皆さん こんにちは 便通を良くし腸内環境を改善する方法は、このブログの「便秘を改善」でも書いたとおり、 ①野菜や果物で食物繊維を摂ること 特に果物に含まれる水溶性食物繊維は不足しがちになるので、くだものを摂るように心がけましょう。 ②発酵食品 (キムチ・納豆・ヨーグルト) を摂り、善玉菌を増やすこと。 ③オリーブオイルを摂る・・・(最近の健康番組での解説によると、1日大さじ2杯ほどのオリーブ油を摂ると便のスベリが良くなり便通改善になる、との事です。) ④水分をとって、便を柔らかくすること。 ⑤ウォーキング、上半身のツイスト運動などで腸が動くように刺激を与えること。 ⑥規則正しい食事で胃腸を動かすキッカケを作るようにすること。 ⑦便意を我慢しないようにすること。 ↑このような事に心がけていかなくてはなりません。 最後の項目↑の 「便意の我慢」 は良くありません。 普通は直腸 (肛門の寸前) に便が到着すると、脳に信号が伝わり、便意が始まります。 我慢の習慣がつくと、神経が鈍くなり、便意が来なくなります。 そして便が直腸に溜まり、直腸が大きくなってしまい、その部分でも悪玉菌が増殖する事になります。 便が溜まると腐敗した便の毒性が体じゅうに回り、美容面、そして胃腸障害などの健康面でも様々な障害を生みますので、腸の掃除を心掛けて下さい。 大腸マッサージ ![]() 上記の①~⑦に気を付けるとともに 大腸マッサージをしましょう。 大腸は上図のように通っています。 便が詰まりやすい場所は 大腸の入り口 (右の横腹) と、角になる部分 (胃の左下) だそうです。 この部分を指で回すように押さえてマッサージすると便が出やすくなるそうです。 左のお腹を上から下へ押し込むようにマッサージするのも良いようです。 腸の清掃を心がける事により、腸内の悪玉菌が減り、腸内環境が改善されていきます。 それが便秘体質を治すキッカケにもなります。 このブログの関連記事: ・腸サビと毒便 ・便秘を改善しよう ・お腹が張る症状(SIBOサイボ) 〔サイトマップ〕 健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。 ●上のバナーをクリックしてランキングサイトに訪問して頂くと、当サイトに点数が入り、ランクが多少上がる仕組みになっています。 ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m |
|
![]() |
|
でわでわ・・・ | また次回 ・・・・・ |
- 関連記事
-
- 胃腸の掃除と栄養吸収
- お腹が張る症状
- 腸の掃除をしよう
- 腸サビと毒便
- 便秘を改善しよう
コメントの投稿
No title
私は野菜、果物、水分には気をつけていますが、オリーブオイルは高くて使ってませんね~(汗)
最近食べたオートミールが、便秘にかなり良いと感じています♪
確かに便意の我慢は良くありませんね!
一度我慢すると、その後しばらく便意が来なくて困ることがあります(汗)
応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ
最近食べたオートミールが、便秘にかなり良いと感じています♪
確かに便意の我慢は良くありませんね!
一度我慢すると、その後しばらく便意が来なくて困ることがあります(汗)
応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ
Re: No title

オートミールですか。 メモメモ。
情報、有難うございます。
やはり、食物繊維や腸に優しい食品を摂る事は大切ですね。
これに加えて、水分補給、運動、マッサージ・・・ですね。
いつも
応援ボタンパンチ、ありがとう御座います。
その他
■ブロとも申請フォーム | ■RSSリンクの表示 | ■Powered By FC2ブログ | ■QRコード |
![]() |