漢方とは


    皆さん  こんにちは

    今回は、漢方について・・・です。

    便秘、下痢、胃もたれ、消化不良、頭痛、神経痛、肩こり、冷え性、むくみ、皮膚炎など、様々な症状を漢方で治す・・という選択肢もあります。
    是非、ご活用を・・・。



    漢方とは東洋で伝えられてきた治療方法です。

    鍼灸・整体・気功・・・そして薬草を使った漢方薬治療など、様々な治療方法があります。

    現代の医学は西洋医学が中心です。
    様々な研究と科学の力によって、風邪を治す薬からガンを治す薬まで、イロイロな病状に合わせた薬が作られています。

    一方の漢方 (東洋医学) は、カラダ全体の状態を整えて病気を治す・・という考え方の治療方法です。
    病原菌などの追求や研究など行なわれていなかった3000年も4000年も昔から伝わってきた治療方法ですから、見方によってはザックリしています。

    しかし、昔からの知恵の積み重ねによって完成している漢方は、体を整えて、人体に備わる自然治癒の力を引き出して病状を改善させてしまう・・・という、すごい力を持った治療方法でもあります。

    西洋医学による治療はストレートに効く治療方法。
    病原菌に直接アタックして殺菌したり、体の悪い部分を直接改善したりします。
    その西洋医学による治療にも限界があり、いまだに多くの病気に対する研究が進められているわけですが、漢方 (東洋医学) は、西洋医学の限界をカバーするものでもあります。


    漢方の話を聞いていると、占いに出てきそうな言葉が出て来ます。

    漢方には
    」(き)、「」(けつ)、「」(すい)
    という三つの概念があるそうです。

    」(き) 気虚(ききょ)・・・気力の低下
    気うつ(きうつ)・・・気のめぐりの低下
    気逆(きぎゃく)・・・イライラ
    」(けつ) 於血(おけつ)・・・血行不良
    血虚(けっきょ)・・・貧血や肌・粘膜の病気
    」(すい) 水毒(すいどく)・・・水分バランスの悪化、むくみ、下痢


    患者が上記のどれに当てはまるか・・を考えて、治療に入っていきます。

    漢方薬を利用した治療においては、複数の薬草を混ぜて、患者の病状に一番合った薬を作っていきます。
    薬草にはイロイロな種類があり、それぞれ体に対する効果が違いますが、「足し算」の考え方で複数の薬草を混ぜて一つの漢方薬を完成させています。


    薬草などの植物を使った治療は東洋だけでなく、西洋でも古くから行なわれています。
    ハーブを使った料理やハーブティ、アロマテラピー、薬草の湯に浸かる治療(入浴剤)・・・これらは漢方とは呼ばれませんが、ほぼ同じ考え方で植物を利用した治療方法です。


    漢方薬は副作用の心配が少なく、体に優しいのも特長です。
    (中には甘草(カンゾウ)のような血圧に影響する薬草もありますが・・・)

    いつも使っている薬では、なかなか治らない・・・
    薬を飲みたいが副作用が怖い・・・
    などという方は、漢方薬という、普通の薬とは違った角度から試してみるのも良いかもしれませんね。

    ※ただし、薬の飲み合わせには注意して下さい。
    通常飲んでいる薬と複合して飲むと、通常飲んでいる薬の効果が薄れてしまう場合がありますので、病院でお薬を出されている方は漢方薬を飲んでも悪影響がないかどうか、医師・薬剤師に相談して下さい。




    今回は漢方薬などを探すことが出来る商品一覧を作成いたしました。




    健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ
    緑ライン
    人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 宜しくお願いします
    ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。
    ●上のバナーをクリックしてランキングサイトに訪問して頂くと、当サイトに点数が入り、ランクが多少上がる仕組みになっています。
    ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m
     
    今日のゆるくワンポイント・・・漢方・・・漢方とは東洋で伝えられてきた治療方法。 薬草を煎じて飲む漢方薬の治療方法が代表的です。 西洋医学では治しきれない部分をカバーする意味でも重要なポジションにあります。
    でわでわ・・・ また次回 ・・・・・
    関連記事

    テーマ : 健康管理
    ジャンル : ヘルス・ダイエット

    コメントの投稿

    Secret

    No title

    漢方は体に良い薬なんですね♪
    私は漢方って全然試したことがないので、ちょっと興味が出てきました!
    今度ネットで調べてみたいと思いますm(_ _)m

    応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ

    Re: No title

    v-290戸ヶ瀬さん  こんにちは。

    治療となると、西洋医学の薬が一般的ですし・・・
    健康維持となると、食事法やサプリメントでカバーできますし・・・
    なかなか漢方の出番がないですね。

    ダイエットにウーロン茶が良いのは知っていても
    なかなか漢方薬にまでトライする機会がないのが実情ですが、
    体に良い治療法なようです。

    いつも応援ボタンパンチ、有難うございます。

    No title

    とても魅力的な記事でした。
    また遊びに来ます!!

    Re: No title

    いつも訪問して頂いて有難うございます。
    漢方は奥が深く、分からない部分も多いので
    もっと勉強していきたいと思います。
    また遊びに来て下さい。

    その他

    ブロとも申請フォーム RSSリンクの表示 Powered By FC2ブログ QRコード

    この人とブロともになる

    今すぐブログを作ろう!

    Powered By FC2ブログ

    QR
    プロフィール

    ビー丸

    Author:ビー丸
    皆様こんにちは。B丸です。
    美容と健康の探偵団ブログへ
    ようこそ。
    このブログは毎回テーマを決めて、初心者さんにも分かりやすい一話完結編のミニ健康辞典のようなブログにしていけたら・・と思っています。
    テーマにそった商品一覧も作成中。
    美容・健康・ダイエット生活のヒント探しに、ユックリ見ていって下さい。


    Sitemap相互リンク

    このブログ記事のカテゴリ
    梅 (1)


    項目 ブログのトップページへ
    項目 【これイーね】記事一覧
    項目 サイトマップ
    最近の記事


    項目 ブログのトップページへ
    項目 【これイーね】記事一覧
    項目 サイトマップ
    カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    楽天・おすすめ

    楽天市場ショッピング

    楽天トラベル
    宿泊・日帰り旅行案内
    国内・海外旅行案内
    旅行・ドライブコース
    宿探し&乗車券手配

    宿探し

    季節のお知らせ
    フリーエリア
    ショッピング
    商品サーチ
    最新コメント
    リンク
    最新トラックバック
    美容と健康の探偵団ブログ

    FC2Blog Ranking

    美容と健康ブログ集
    項目新着記事を見てみよう項目

    ダイエット
    人気ブログランキングへ
    サプリメント
    人気ブログランキングへ
    生活文化>美容・健康

    健康とダイエット
    健康・ダイエットランキング

    ダイエット
    ランキング



    メーカー別リンク
    サイト内検索