腸サビと毒便



    皆さん  こんにちは
    今回は、前回の下痢とは逆の「便秘」に関する情報です。

    腸には約1000兆個の腸内細菌が住み着いていると言われています。
    重さにすると約1.5kg!・・・すごい量ですね。

    その中には体を守ってくれる善玉菌も居ますし、体に悪影響を与える悪玉菌も居ます。
    そして善玉・悪玉のどちらにもなり得る中立の日和見菌も住んでいます。
    比率は、善玉菌2:悪玉菌1:日和見菌7の割合になります。

    善玉菌は腸をキレイにし、腸の働きを助け、体の免疫機能を強化します。

    不規則な生活、かたよった食生活、ストレス、運動不足は便秘・下痢の原因となり、腸内環境が悪い状態になってしまいます。

    特に便秘によって腸内に宿便が溜まりますと、宿便から有害物質 (アンモニアや硫化水素) が出て腸の粘膜を攻撃し、腸本来の機能を果たさなくなります。

    有害物質は血液の中に入り、全身を巡り、その結果
    ・肌荒れ
    ・疲労・倦怠感
    ・肩コリ・頭痛・めまい
    その他、免疫力低下により風邪などの病気にかかりやすくなったり、大腸ガンにもつながってしまいます。

    腸内では日和見菌が悪玉菌に変身し、腸内悪玉菌の比率は格段にアップします。
    3日以上便通がない場合を一般に便秘と言うそうで、便が腸内で腐敗して毒便となり、「腸サビを帯びている状態」と言うそうです。

    便が腸内に滞る (便秘になる) と、悪玉菌が増加します。
    悪玉菌が増加すると、腸の働きが鈍り便秘がちになります。
    つまり、便通が悪い状態は悪循環を生み、立ち直るのが大変になってしまうんです。

    腸内環境の悪化は、便秘を起こしやすくするだけでなく、下痢の原因にもなります。
    また「便やオナラが臭い」といった状態にもなります。



    このような腸の悪い環境を改善するためには・・・

    ①ヨーグルト・納豆・乳酸菌飲料などを積極的に摂ること。
    発酵食品や乳酸菌食品は腸内の善玉菌であるビフィズス菌を増やします。
    乳酸菌は胃酸に弱く、腸に届く前に多くが死滅してしまうため、ヨーグルトなどは空腹時よりも食後に食べるのが効果的です。

    ②食物繊維を多く摂ること。
    最近の研究結果により、腸内には肥満型腸内細菌とヤセ型腸内細菌が存在することが分かってきたそうです。
    実験で肥満型腸内細菌を与えたマウスとヤセ型腸内細菌を与えたマウスを同じエサを与えて育てたところ、肥満型腸内細菌を与えたマウスは体脂肪が47%増、ヤセ型腸内細菌を与えたマウスは体脂肪が27%増になった・・との事。
    欧米人の腸内には肥満型腸内細菌が多く、日本人の腸内にはヤセ型腸内細菌が多いと言われているらしいのですが、原因は日本食(食物繊維が多い食品)が影響していると考えられるそうです。 食物繊維が肥満型腸内細菌を減らすと考えられています。

    ③腸の周りの筋肉(腸腰筋)を鍛えて、便が出やすい体にすること。
    ・上半身を左右に傾けて左右の腸腰筋を伸ばす。
    ・ももを高めに上げて足踏みをする。
    ・上半身を左右にひねるツイスト運動をする。
    ・ウォーキングをする。

    ④朝、水を飲んだり、朝食を食べたりして、胃腸の動きをスタートさせてやること。
    胃が空の状態では胃腸は動きません。
    何かを食べたり飲んだりすることで動き出します。
    また水分補給は便を柔らかくして出しやすくする効果もあります。




    食物繊維、発酵食品、運動(体操)などを心がければ、1-2週間で腸内環境は変わり、便秘や下痢をしにくい体質を作ることができます。

    便やオナラが臭くなくなり、普通の便が出るようになったら悪玉菌が減った証拠です。
    そこまで頑張りましょう。




    このブログの関連記事:
    腸の掃除をしよう
    便秘を改善しよう
    サイトマップ

    健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ
    緑ライン
    人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 宜しくお願いします
    ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。
    ●上のバナーをクリックしてランキングサイトに訪問して頂くと、当サイトに点数が入り、ランクが多少上がる仕組みになっています。
    ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m
     
    今日のゆるくワンポイント・・・便秘・・・腸内に滞っている便は毒性を持ち健康を悪化させます。 腸内に悪玉菌が増え、肌荒れ・疲労・肩コリ・頭痛・めまい・免疫力低下の原因に・・・。 最近お通じが無いな・・と感じたら、早めの改善対策を。
    でわでわ・・・ また次回 ・・・・・
    関連記事

    テーマ : 健康で過ごすために
    ジャンル : ヘルス・ダイエット

    コメントの投稿

    Secret

    No title

    あけましてありがとうございます!
    去年はお世話になりました。
    今年もよろしくお願いします!m(_ _)m

    便秘は恐ろしいですよね…
    私はオートミールを食べ始めてから一気にお腹の調子が改善されました♪
    やはり食物繊維が良いですね♪

    応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ

    Re: No title

    v-290明けましてオメデトウございます。

    今年もダイエット&健康維持に
    頑張っていきましょう。

    やはり整腸の第一歩は食物繊維!
    それから乳酸菌やオリゴ糖など
    という事になりますね。

    年明け、早速 応援ボタンパンチ、有難う御座います。

    その他

    ブロとも申請フォーム RSSリンクの表示 Powered By FC2ブログ QRコード

    この人とブロともになる

    今すぐブログを作ろう!

    Powered By FC2ブログ

    QR
    プロフィール

    ビー丸

    Author:ビー丸
    皆様こんにちは。B丸です。
    美容と健康の探偵団ブログへ
    ようこそ。
    このブログは毎回テーマを決めて、初心者さんにも分かりやすい一話完結編のミニ健康辞典のようなブログにしていけたら・・と思っています。
    テーマにそった商品一覧も作成中。
    美容・健康・ダイエット生活のヒント探しに、ユックリ見ていって下さい。


    Sitemap相互リンク

    このブログ記事のカテゴリ
    梅 (1)


    項目 ブログのトップページへ
    項目 【これイーね】記事一覧
    項目 サイトマップ
    最近の記事


    項目 ブログのトップページへ
    項目 【これイーね】記事一覧
    項目 サイトマップ
    カレンダー
    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -

    楽天・おすすめ

    楽天市場ショッピング

    楽天トラベル
    宿泊・日帰り旅行案内
    国内・海外旅行案内
    旅行・ドライブコース
    宿探し&乗車券手配

    宿探し

    季節のお知らせ
    フリーエリア
    ショッピング
    商品サーチ
    最新コメント
    リンク
    最新トラックバック
    美容と健康の探偵団ブログ

    FC2Blog Ranking

    美容と健康ブログ集
    項目新着記事を見てみよう項目

    ダイエット
    人気ブログランキングへ
    サプリメント
    人気ブログランキングへ
    生活文化>美容・健康

    健康とダイエット
    健康・ダイエットランキング

    ダイエット
    ランキング



    メーカー別リンク
    サイト内検索