躁うつ病の知識
皆さん こんにちは 今回は心の病気のお話ですが、双極性障害という病気をご存知でしょうか? これは別名、躁うつ病 (そううつ病) と言われる心の病気です。 自分に思い当たるフシがないか・・・ 周囲にこのような人がいないか・・・ 気をつけて見ていき、早期に精神科で適切な治療をしてもらうようにしましょう。 似たような心の病気に「うつ病」があります。 うつ病 (鬱病)は・・・ ●憂うつな気分が続く ●何をやっても楽しさがない ●眠れない ●食欲がない ●考えが混乱する ●消えてしまいたい ・・・などといった暗い症状が出てしまう病気です。 一方、そううつ病 (双極性障害)は・・・ ●異常なほどバリバリ・ハツラツとする ●気分が大きくなり、偉くなったように感じる ●話続けると止まらなくなる ●ずっと起きていても平気 ●金使いが荒くなり、平気で借金までする ●何でもズケズケ言う ●マジメな人が急に浮気性になる ・・・などといったハイな症状が出るそうです。 この「そううつ病」も、最初は「うつ」の症状から始まることが一般的で、「そううつ病」にかかっても「うつ病」が治って調子が良くなった・・・ぐらいにしか思わなく、気付かないでいる人も多いのだそうです。 そして、ローな気分とハイな気分の行ったり来たりになるのだとか・・・。 「うつ病・そううつ病」 は、カウンセリング治療を受けながら薬を飲めば早い人で3ヵ月、一般的には6ヵ月から1年 (場合によっては2年) で治ると言われています。 病気である事を受け入れ、あきらめずに治療を受けましょう。 「うつ病・そううつ病」にならないようにするためには・・・ ①生活に一定のリズムを作る───起床・食事・運動・睡眠などを毎日同じ時間にする。 ②徹夜は禁止(睡眠をとる)───睡眠時間は精神安定に影響します。 ③飲み会などに注意───人が集まって騒がしい場所は「そううつ病」のキッカケにもなるそうですので、要注意です。 ④日の光を浴びる───ビタミンD不足がうつ病の原因となる事が分かっています。 光を浴びる事により皮膚でビタミンDが生成されます。 ビタミンDは骨の健康にも良い成分ですので一石二鳥です。 精神的な病気は対処が難しく大変ですよね。 しかし、風邪と同じだとも言われます。 心の風邪だと。 適切な治療さえすれば治ります。 特に、日照時間が短くなる季節は冬季うつ病と呼ばれる心の病気になる事もあるそうですので、予防と早期治療を心がけていきましょう。 このブログの関連記事: ・心の健康(うつ病予防等) ・アロマテラピー ・五月病 ・睡眠・不眠症 〔サイトマップ〕 健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。 ●上のバナーをクリックしてランキングサイトに訪問して頂くと、当サイトに点数が入り、ランクが多少上がる仕組みになっています。 ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m |
|
![]() |
|
でわでわ・・・ | また次回 ・・・・・ |
- 関連記事
-
- うつ病予防のための生活習慣
- 躁うつ病の知識
- 五月病を治す
- うつ病など心の病気を予防する
コメントの投稿
No title
①②は大丈夫、③もたまになので多分大丈夫という感じですが、④は心配ですね(;・∀・)
一応、毎日外出はしているものの、遅い時間が多いのでおひさまはとっくに沈んでいます…。
もっと早い時間に出かけて、日光を浴びないと駄目ですね!
応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ
一応、毎日外出はしているものの、遅い時間が多いのでおひさまはとっくに沈んでいます…。
もっと早い時間に出かけて、日光を浴びないと駄目ですね!
応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ
Re: No title

やはり私も同じですが、日の光を浴びることが少ないです。
時間的にも真昼間でないと、いけないですからね。
部屋を明るくするだけでも良いようですよ。
でも体と心の健康を兼ねて、昼間に外を歩くのが良いですけどね。
いつも応援ボタンパンチ、ありがとう御座います。
その他
■ブロとも申請フォーム | ■RSSリンクの表示 | ■Powered By FC2ブログ | ■QRコード |
![]() |