骨粗しょう症に注意しよう
皆さん こんにちは ところで皆さん、骨は丈夫ですか? 骨が丈夫か?と訊かれても、よく分かりませんよね。 しかし・・・日本人は一般的にカルシウム不足していて骨が弱いなどと言われていますから、カルシウム摂取を心がけていきましょう。 さて、骨粗鬆症 (骨粗しょう症) という怖い病気があります。 これは骨の密度が低くなってスカスカになってしまい、すぐに骨折してしまう病気です。 人の骨は代謝によって常に新しく生まれ変わっていますから、年齢に関係なく、どんなタイミングからでも骨を丈夫に生まれ変わらせる事ができます。 骨を丈夫にしていきましょう。 ※骨の中の細胞は常に新しい骨を生成していて、だいたい2-3年で全身の骨は入れ替わるそうです。 下は骨密度のグラフです。 (自作のグラフですので多少の不正確さはありますが、ほぼ正確です。) ![]() 男性の方が骨密度は高く、女性の方が加齢とともに骨粗しょう症の危険度が高くなる事が分かって頂けるでしょうか? 男女ともに20歳前後をピークにして骨密度は下がっていきます。 骨密度が70%を下回ると骨折しやすくなると言われています。 もちろん上の図は日本人の平均の骨密度を示したグラフですから、男性でも70%を下回る可能性は十分あります。 ──骨の鍛え方── 骨は刺激やショックによって強くなります。 重力のある地球上で生活しているだけで骨は鍛えられているのですが・・・、 もっと鍛えるためには・・・ ①カルシウムを摂りましょう・・・骨の主な成分はカルシウムです。 ②ビタミンDを摂りましょう・・・カルシウムはなかなか骨に吸収されない成分ですが、ビタミンDがカルシウムの吸収を促します。 ③ビタミンKを摂りましょう・・・骨を形成する細胞を活性化させます。 ④コラーゲンを摂りましょう・・・コラーゲンは肌に含まれていて肌組織のヒアルロン酸を固定する役割りをしていますが、骨にもコラーゲンが含まれていて骨の組織を固定する役割りをしています。 ⑤運動をしましょう・・・運動で骨に、ある程度の負担 (刺激) を与える事で骨密度が上がり骨が丈夫になります。 ⑥日光に当たりましょう・・・日に当たると皮膚内でビタミンDが生成され、カルシウムが吸収されやすい体になります。 ちなみに、 カルシウムが多く含まれる食品は
ビタミンDが多く含まれる食品は
コラーゲンが多く含まれる食品は 数多くあります。(魚、肉類、スッポン等) しかし、食事によってコラーゲンを十分に摂るためには相当な量の食べ方をしなければなりません。 サプリメントやドリンクでの摂取がオススメです。 カルシウムは歯も丈夫にします。 また神経にも影響を与え、カルシウム欠乏はイライラの原因になるとも言われています。 カルシウム不足にならないように気をつけていきましょう。 このブログの関連記事: ・牛乳は朝が良い?夜が良い? ・骨は負荷をかけないと弱くなる ・ビタミンDの重要性 〔サイトマップ〕 健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。 ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m |
|
![]() |
|
でわでわ・・・ | また次回 ・・・・・ |
- 関連記事
-
- 骨の若返り
- 骨は負荷をかけないと弱くなる
- 骨粗しょう症に注意しよう
テーマ : 健康食品 サプリメント
ジャンル : ヘルス・ダイエット
その他
■ブロとも申請フォーム | ■RSSリンクの表示 | ■Powered By FC2ブログ | ■QRコード |
![]() |