高血圧対策の生活リズム
皆さん こんにちは ところで・・・皆さんは、血圧の方は大丈夫でしょうか? 生活習慣病の中でも 「高血圧」 は非常に話題に出てくる病症ですから、気をつけなければなりませんね。 そもそも高血圧とは・・・。 心臓が脈を打ち、血液が心臓から押し出される瞬間の血管にかかる圧力を最高血圧といい、その直後の瞬間の圧力を最低血圧といいます。 一般には135/85mmHg以上なら高血圧と判定されます。 ひどくない高血圧なら自覚症状も少なく、原因もほとんどの場合は特定できないと言われていますが、 ◆①・・・心不全・腎不全 ◆②・・・自律神経障害 (ストレスなど) ◆③・・・不眠 ◆④・・・無呼吸症候群による睡眠障害 ◆⑤・・・動脈硬化 ◆⑥・・・多量の飲酒 ◆⑦・・・塩分の摂り過ぎ などがキッカケとなる場合が多いようです。 ①の心不全や腎不全は体内から塩分を排泄する機能が低下して血管や血液に悪影響を与えるそうです。 ②については、睡眠中は臓器を休めるために血圧が低くなり、起床後は体内に酸素や栄養を運ぶために血圧が高くなるように自律神経がコントロールしていますが、この自律神経に障害が出ても、血圧が下がりにくくなるなど、血圧に悪影響を与えます。 ⑤の動脈硬化 (血管が硬くなる病気) も血圧に大きく影響します。 動脈硬化は血管のクダを厚くして内径を狭くさせます。 血管が狭くなると血液が流れにくくなり、血圧が上がってしまうわけです。 さらにコレステロールが細い血管をつまらせる事にもなります。 そして、さらに困った事には、血液が流れにくくなると、血管を軟らかくする物質が出なくなり、ますます血管が硬くなり動脈硬化の症状が悪化する・・という悪循環に入ってしまうこと。 血行促進が血管を軟らかくして高血圧の危険性を抑えることになります。 高血圧は常に血管に圧力をかけているので、血管の劣化が起こりやすくなりますが、そればかりではなく、心臓自体にも負担がかかるそうです。 気をつけていきたいですね。 以前、NHKの健康番組でやっていた「高血圧改善法」をまとめましたので、血圧が気になる方は参考にしてみて下さい。 肥満体質で糖尿病を患い、血圧174mmHgの高血圧症状の男性が、半年後に109mmHgに低下した改善例です。 ↓ ①薬・・・・・高脂血症・糖尿病の治療のため、病院で出された薬を飲んだ。 ②睡眠・・・睡眠の質と量が大切であることから、シッカリ睡眠をとるようにした。 ③歩く・・・1日1万歩を目標に歩くようにした。ややキツイぐらいの歩き方 (早歩き) 。 ④食事改善・・・高塩分、高脂肪の食品や甘いものを避けた。 歩く事によって血行が良くなり、血管がしなやかになるとともに血液がサラサラになった事。 そして、高脂肪食品や甘いものを避けたことでダイエットが進んだ事が血圧を下げる要因になったようです。 やはり、②睡眠・③運動 (ダイエット) ・④食事、そして自律神経を整えるための規則正しい生活は予防や改善に、かなり大切な要素のようですね。 気になっている人も、たいして気にしていない人も、是非実践していきましょう。 ※補足 以前、健康番組でギャバロン茶が高血圧に良い・・という話も出ていました。 このブログの関連記事: ・ストレスと腎機能低下による高血圧 健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。 ●上のバナーをクリックしてランキングサイトに訪問して頂くと、当サイトに点数が入り、ランクが多少上がる仕組みになっています。 ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m |
|
![]() |
|
でわでわ・・・ | また次回 ・・・・・ |
- 関連記事
-
- ストレスと腎機能低下による高血圧
- 高血圧対策の生活リズム
コメントの投稿
No title
高血圧は怖いですね~(汗)
私はストレスと不眠が引っかかりそう…
睡眠時間なら頑張ればもっと伸ばせそうなので、ちゃんと調節していきたいと思います!
食事と運動は今のところ大丈夫かな?
でも油断せずに、しっかりとした生活習慣を維持していきたいです!
応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ
私はストレスと不眠が引っかかりそう…
睡眠時間なら頑張ればもっと伸ばせそうなので、ちゃんと調節していきたいと思います!
食事と運動は今のところ大丈夫かな?
でも油断せずに、しっかりとした生活習慣を維持していきたいです!
応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ
Re: No title

ストレスと不眠は自律神経に影響しますから、気をつけた方が良いですね。
私も生活が不規則になるので、何かと不安です。
いつも応援ボタンパンチ、有難うございます。
その他
■ブロとも申請フォーム | ■RSSリンクの表示 | ■Powered By FC2ブログ | ■QRコード |
![]() |