冷え性改善



    冷え性とは体の一部分 (特に手足・腰) が極端に冷える症状。

    自律神経 (交感神経と副交感神経のバランス) や動脈硬化 (血管が硬くなる症状) の影響で血管が収縮しているために血流が悪くなって、このような症状が出てしまいます。

    冷え性は夏場でも体の一部が冷たく感じ、冬場にコタツに入っても体の温まりが遅いため、常に他人より「寒い」と感じてしまいます。

    特に寒い日は困りますよね。

    こういった冷え性症状が動脈硬化をさらに進行させたり、代謝を悪くさせたり、むくみが出たりしますので、体質だとあきらめずに改善努力をしてみましょう。
     (※血管は血流が悪くなると硬くなってしまう特性があります。)
     (※血液は酸素や養分を細胞に運ぶため血流悪化は細胞の働きを悪くします。)



    自律神経について


    まず自律神経 (交感神経と副交感神経) ですが、これは人の意識では動かせない神経です。
    心臓の鼓動の早さを調節したり、胃や腸を動かしたり休めたり、血管を収縮させたり拡張させたり・・・。 下っ腹に力を入れて気合いで動かせる神経ではないのです。

    この交感神経と副交感神経の関係は「緊張と緩和」の関係と似ています。
    昼間は交感神経が働き、体が活発になって心臓の鼓動も早くなり血管は収縮して血圧が上がる緊張状態になり、夜は副交感神経が働き、体を休めるため脈拍は下がって血管は拡張します。

    冷え性にも、他の病症の改善にも、副交感神経の働きが大切です。
    副交感神経を呼び覚ます訓練は、副交感神経が働いている時の状態を意図的に作ること。
    趣味やマッサージ、入浴などで気分を落ち着かせてストレスを軽減させたり、暖かい飲み物を飲んでマッタリしたり、笑ったり・・・、こういう事が副交感神経を呼び覚ます要素になります。


    飲食について


    これは当然のごとく、「暖かいもの」を食べたり飲んだりすること。
    そして血行を良くするショウガ唐辛子(カプサイシン)と摂ることも有効です。

    タンパク質の多い食品も体を温めます。
    たんぱく質を多く摂ると、消化時に胃が大きく動き、熱が出ます。
    たんぱく質が消化されるとアミノ酸になり、肝臓で分解されますが、この時にも熱が出て体が温まるそうです。
    タンパク質が多く含まれている食品は、肉類(牛サーロイン・豚ロース・鶏ムネ肉・鶏ささみ・豚ひれ肉・ロースハム等)、魚介類(うなぎ・サケ・マグロ・カツオ・鯛・かまぼこ等)、大豆製品(豆腐・納豆・大豆等)、卵、チーズ、牛乳、ジャガイモなどがあります。


    マッサージ・入浴・運動などについて


    マッサージ・入浴は上記の自律神経の欄でも触れましたが、副交感神経を活性化する目的だけでなく、血流を良くさせて血管そのものを拡張してあげる事ができます。
    体がポカポカする程度のウォーキングをしたり・・・
    少し長めに入浴したり・・・入浴剤を使ったり・・・
    マッサージで体のコリをほぐしたり・・・。
    寒い日はカイロなどを持ち歩いて、体を冷やさないようにする事も血管拡張のクセを付けることにつながります。


    ダイエットについて


    肥満そして血液ドロドロ状態が血流を悪化させ、これが冷え性の原因になることもあります。
    血行が悪くなると血管が硬くなりやすく、動脈硬化→心筋梗塞へと発展することもありますから、野菜多めの食事・適量の食事・運動などを心がけて、ダイエットに励んで下さい。


    増血について


    血液は酸素や栄養分を体内に送るだけでなく、体温調節の役割りもしています。 葉酸 (ビタミンM) や鉄分を摂って、血液を増やすことも冷え性治療のひとつと言えます。


    加圧サポーターについて


    血栓症 (血液の流れが悪くなって血液が固まる病症) を予防するためのソックスやサポーターがあります。 ソックスを履くこと自体が温まる要素になりますが、ある程度の力で皮膚を加圧することにより、血管が軽く圧迫されて血液の流れが早くなります。
    血液は太い管の中より軽く圧迫された細い管の中の方が流れが良くなる特性があるため、血行促進に有効です。


    寒い季節になりますので、暖かい服を着込むなど、冷え性対策をシッカリやっていきましょう。




    今回は冷え性対策品を探すことが出来る商品一覧を作成いたしました。





    このブログの関連記事:
    タイプ別の冷え性対策
    炭酸と健康
    食事と運動で冷え性を改善

    サイトマップ

    健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ
    緑ライン
    人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 宜しくお願いします
    ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。
    ●上のバナーをクリックしてランキングサイトに訪問して頂くと、当サイトに点数が入り、ランクが多少上がる仕組みになっています。
    ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m
     
    今日のゆるくワンポイント・・・冷え性・・・自律神経の障害や血液・血管などの関係で血流が悪くなり体が冷える症状です。 副交感神経を刺激して血行を良くしたり、ダイエットで血液をサラサラにしたり、入浴剤で温まったり、、、血行を良くする方向にもっていきましょう。
    でわでわ・・・ また次回 ・・・・・
    関連記事

    テーマ : 健康管理
    ジャンル : ヘルス・ダイエット

    コメントの投稿

    Secret

    No title

    おお、タイムリーな記事でした!
    実は最近になってやけに体が冷えるような感じがしていたんですよね(汗)
    それで「もしかして冷え症かな?」と思っていたところでした。

    たんぱく質の摂取や入浴、運動なら気軽にできそうなので、これから力を入れてやっていきたいと思います♪

    応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ

    No title

    冬は末端が冷えますよね~

    ポチッと!

    No title

    遊びに来て下さってありがとうございます★
    とてもためになりました~~

    ポチっとしてきますね♪♪

    Re: No title

    v-290戸ヶ瀬さん  こんにちは。

    タイムリーな記事をお届けできて幸いです。^^
    と言いますか・・・私も手足の冷たさが気になっていたところでして・・・。
    改善策と体質改善が必要ですね。

    いつも応援ボタンパンチ、アリガトウございます。

    Re: No title

    v-290木吉さん  こんにちは。

    やはり、この時期になると冷たさが気になりますね。
    温まる工夫をしていきましょう。

    いつもポチッと応援、アリガトウ御座います。

    Re: No title

    v-290みきぽんたんさん  こんにちは。

    これからもまた訪問させて頂きますので、みきぽんたんさんも見に来て下さい。
    美容と健康に良い情報を集めまくっていきます。
    ポチっと応援、アリガトウ御座います。

    その他

    ブロとも申請フォーム RSSリンクの表示 Powered By FC2ブログ QRコード

    この人とブロともになる

    今すぐブログを作ろう!

    Powered By FC2ブログ

    QR
    プロフィール

    ビー丸

    Author:ビー丸
    皆様こんにちは。B丸です。
    美容と健康の探偵団ブログへ
    ようこそ。
    このブログは毎回テーマを決めて、初心者さんにも分かりやすい一話完結編のミニ健康辞典のようなブログにしていけたら・・と思っています。
    テーマにそった商品一覧も作成中。
    美容・健康・ダイエット生活のヒント探しに、ユックリ見ていって下さい。


    Sitemap相互リンク

    このブログ記事のカテゴリ
    梅 (1)


    項目 ブログのトップページへ
    項目 【これイーね】記事一覧
    項目 サイトマップ
    最近の記事


    項目 ブログのトップページへ
    項目 【これイーね】記事一覧
    項目 サイトマップ
    カレンダー
    11 | 2023/12 | 01
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    楽天・おすすめ

    楽天市場ショッピング

    楽天トラベル
    宿泊・日帰り旅行案内
    国内・海外旅行案内
    旅行・ドライブコース
    宿探し&乗車券手配

    宿探し

    季節のお知らせ
    フリーエリア
    ショッピング
    商品サーチ
    最新コメント
    リンク
    最新トラックバック
    美容と健康の探偵団ブログ

    FC2Blog Ranking

    美容と健康ブログ集
    項目新着記事を見てみよう項目

    ダイエット
    人気ブログランキングへ
    サプリメント
    人気ブログランキングへ
    生活文化>美容・健康

    健康とダイエット
    健康・ダイエットランキング

    ダイエット
    ランキング



    メーカー別リンク
    サイト内検索