腰痛について


    皆さん  こんにちは

    皆さんは腰痛で悩んでいませんか?

    腰痛の多くは椎間板ヘルニアか、または腰の骨の損傷。
    腰痛の85%は原因が特定できないと言われていますので、今のところ腰に異常がない人も、いつ腰痛になるか分かりません。
    腰痛について、知っておいてほしいと思います。


    腰痛の種類


    椎間板ヘルニア
    背骨は椎骨 (ついこつ) という小型の骨が積み重なって出来ています。
    骨盤から上5番目までの椎骨を腰椎 (ようつい) と言い、腰痛が発生する要注意の場所になります。 椎骨と椎骨の間にはコラーゲンなどで出来た椎間板 (ついかんばん) と呼ばれるクッションがあります。 椎間板が損傷して、はみ出し、神経に触れて痛みが発生するものです。
    その痛みやシビレは足にも来る場合があります。

    骨の損傷
    骨粗しょう症や事故などで椎骨が損傷 (骨折) して痛む場合があります。
    手術が必要です。

    筋肉痛
    腰の骨部分を押さえても痛みはなく、腰全体がだるい痛みが数日続きます。


    腰痛の対策


    腰痛が発症した場合、発症直後の痛みが激しい時には安静が必要ですが、ある程度落ち着いたら可能な範囲で動いた方が改善しやすいそうです。

    安静が良いか、動いた方が良いかについては諸説ありましたが、最近の医学界では「動いた方が良い」という考えが主流になっているそうです。

    寝込んで筋力低下させる事が腰を支える力を低下させ、腰痛が長引く原因だと考えられているのだそうで・・・。  痛みが激しい場合は痛み止めの薬を飲んででも、ある程度は動く事が大切・・との事。


    手術の必要性


    手術の必要がある場合とは、神経障害が出た場合や圧迫骨折の場合だけ。
    足がしびれる程度なら手術の必要はないと判定されるようです。
    腰痛が激しい場合は一度医師に相談し、程度を診てもらって下さい。
    ほとんどの場合は鎮痛剤と運動で治す方法が勧められるようです。


    脳を鍛えて腰痛を治す方法


    腰痛の先生の話によると・・・
    ◆多くの人は腰痛になると痛まないように安静にしようとする。
     ↓
    ◆安静にしていると、神経は痛みを感じ取るために感度が良くなる。
     ↓
    ◆より少ない情報も敏感にキャッチして脳に痛みを伝える。
     ↓
    ◆痛みを感じやすくなり、腰痛がひどくなった錯覚に陥る。

    こういう悪循環により、ますます「動かさないようにしよう」という意識が強くなり、腰痛を長引かせてしまうのだそうです。

    医学の世界で、このような患者の脳を見たところ、痛みを感じる部分が異常に働いていることが分かったのだとか。

    これを正常に戻すためには、運動を司る脳の「前頭葉」と呼ばれる部分を刺激してあげると良いとのことです。

    健康番組で紹介していた運動方法としては・・・
    ①ゴルフボール2個を片手の手の平で持ち、2個のボールを手の中で右回し・左回しする
    ②野球・テニス・ゴルフなどのスイングを大きな動作でする
    という運動方法を紹介していました。


    腰痛を軽減するツボ

    つぼジンユ 腎愈(じんゆ)と呼ばれるツボです。

    肋骨の下端の背骨から指2本分、外がわの部分
    (左図の青い点のあたりです。)
    マッサージ器やゴルフボールのようなものを、この部分に当てて刺激すると、痛みが和らぎます。


    もちろん、腹筋・背筋を鍛えることも腰痛の解消に有効ですので、これらの運動を続けて予防や早期改善に努めましょう。




    今回は腰痛対策グッズを探すことができる商品一覧を作成いたしました。




    健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ
    緑ライン
    人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 宜しくお願いします
    ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。
    ●上のバナーをクリックしてランキングサイトに訪問して頂くと、当サイトに点数が入り、ランクが多少上がる仕組みになっています。
    ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m
     
    今日のゆるくワンポイント・・・腰痛・・・同じ姿勢を続けることや無理な姿勢による腰の筋肉のコリなども腰痛のひとつですが、椎間板ヘルニア、椎骨の損傷が最も多いパターンです。痛みが激しい場合は医師に診てもらい、手術が必要ない場合は薬と運動などで早期に治すようにしましょう。
    以下は、この部門の商品解説で使われる用語です。気になる言葉があったら検索してみて下さい。

    オムロン電気治療器、低周波マッサージ機、腰痛治療、指圧効果、抱き枕、マッサージ、磁気の力で血行促進、ツボ刺激、お医者さんのコルセット、温灸、肥満解消・腰痛予防・筋力アップ、背筋ストレッチ、腰痛ベルト、遠赤腹巻、イオン腰まくらで腰痛解消、薬用入浴剤、腰痛・冷え性/肩こり・疲労回復/ニキビ・しっしん/神経痛・リウマチ、腰痛・クッション
    でわでわ・・・また次回 ・・・・・
    関連記事

    テーマ : ボディケア
    ジャンル : ヘルス・ダイエット

    コメントの投稿

    Secret

    No title

    腰痛は怖いですね(汗)
    私はデスクワークをしているので、特に腰を痛めやすい気がします…
    現在は腰痛予防のためのストレッチもあるようなので、骨盤ストレッチと一緒にやってみたいと思います♪

    応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ

    Re: No title

    v-290戸ヶ瀬さん  こんにちは。

    デスクワークは気を付けた方が良いですね。
    前かがみの姿勢が腰に負担をかけているかもしれません。
    定期的に運動したり・・姿勢を変えてみたりしましょう。

    と、言っている私は・・・すでに腰痛持ちです。v-291
    ストレッチや軽い運動をしていますが、
    骨盤のストレッチなども良さそうですね。^^

    いつも応援ボタンパンチ、ありがとう御座います。

    その他

    ブロとも申請フォーム RSSリンクの表示 Powered By FC2ブログ QRコード

    この人とブロともになる

    今すぐブログを作ろう!

    Powered By FC2ブログ

    QR
    プロフィール

    ビー丸

    Author:ビー丸
    皆様こんにちは。B丸です。
    美容と健康の探偵団ブログへ
    ようこそ。
    このブログは毎回テーマを決めて、初心者さんにも分かりやすい一話完結編のミニ健康辞典のようなブログにしていけたら・・と思っています。
    テーマにそった商品一覧も作成中。
    美容・健康・ダイエット生活のヒント探しに、ユックリ見ていって下さい。


    Sitemap相互リンク

    このブログ記事のカテゴリ
    梅 (1)


    項目 ブログのトップページへ
    項目 【これイーね】記事一覧
    項目 サイトマップ
    最近の記事


    項目 ブログのトップページへ
    項目 【これイーね】記事一覧
    項目 サイトマップ
    カレンダー
    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -

    楽天・おすすめ

    楽天市場ショッピング

    楽天トラベル
    宿泊・日帰り旅行案内
    国内・海外旅行案内
    旅行・ドライブコース
    宿探し&乗車券手配

    宿探し

    季節のお知らせ
    フリーエリア
    ショッピング
    商品サーチ
    最新コメント
    リンク
    最新トラックバック
    美容と健康の探偵団ブログ

    FC2Blog Ranking

    美容と健康ブログ集
    項目新着記事を見てみよう項目

    ダイエット
    人気ブログランキングへ
    サプリメント
    人気ブログランキングへ
    生活文化>美容・健康

    健康とダイエット
    健康・ダイエットランキング

    ダイエット
    ランキング



    メーカー別リンク
    サイト内検索