副交感神経の機能を上げよう


    以前「自律神経を鍛えて老化防止」という件で記事を書いたとおり、
    自律神経のバランスは大切です。

    以前の記事をまとめますと・・・
    『自律神経は、人の意識では動かせない神経。
    心臓の鼓動の速度、体温調節、胃液の分泌、血管の収縮、腸の収縮運動など様々な動きを司る。 自律神経には交感神経と副交感神経があり、これらは相反する作用を持っていて交互に強くなったり弱くなったりしながら、体内の様々なホルモンを制御し、その時その時に必要な処理を行なう。 これらのバランスが崩れると、脳や内臓に障害が出て体調不良や老化につながる。』

    というものです。



    ◆ 交感神経と副交感神経のバランス


    さて、交感神経と副交感神経のうち
    交感神経が強くなると、体は活動的になります。
     →血圧は上がり、緊張した状態、気分がハイの状態になります。
    副交感神経が強くなると、マッタリした状態になります。
     →体が安まり、気分が落ち着き、心身のダメージを修復します。

    この二つの神経は、昼に交感神経が強くなり、夜に副交感神経が強くなるというパターンを作っています。

    しかしどちらも、強くなりすぎても弱くなりすぎてもダメ。
    バランスが大切です。

    交感神経が強くなりすぎると・・・
    心拍数が上がり血管が収縮するため、血管内壁が傷付いて血栓 (血のかたまり) が出来やすくなり、脳梗塞・心筋梗塞が起こりやすくなります。 血管収縮により肩コリなどの症状も出やすくなります。 腸の動きが抑えられるため便秘の原因にもなります。

    副交感神経が強くなりすぎると・・・
    気分が落ち着くどころか落ち込みすぎ、脱力感が強くなり、やる気が起こらなくなり、うつ病なども引き起こします。



    ◆ 美容と健康には副交感神経が大切


    交感神経と副交感神経のうち、特に大切なのは「副交感神経」です。
    副交感神経が劣ってくると、体のダメージ修復ができず、疲労・体調不良・便秘・肌荒れ・高血圧などを引き起こします。

    そして副交感神経は菌やウイルスを撃退させるリンパ球を活性化させるため、風邪予防・病気予防にも役立っています。

    秋になると、副交感神経は低下する傾向があるので、体調管理に要注意です。
    また加齢によっても副交感神経は低下するので、若い人以外は、なおさら注意が必要です。

    季節と自律神経のイメージ▼
    自律神経周期 夏場は
    副交感神経が高い


    冬場は
    交感神経が高い


    春は副交感神経が高まり始め、うつ病を引き起こすこともある。

    秋は副交感神経が弱まり始め、体調不良・風邪などの症状を起こしやすい。



    ◆ 副交感神経の機能を上げるには・・・


    副交感神経の機能が低下する時期に、副交感神経の機能を上げるには
     ①睡眠をシッカリとること
     ②時々、深呼吸をすること
     ③笑うこと
     ④朝、コップ1杯の水を飲むこと
     ⑤アロマテラピーで気分を落ち着かせること

    体を休めたり、血管を広げたり、腸の動きを良くしたり・・・
    どれも副交感神経を呼びさますトレーニングという事ですね。




    自律神経 (交感神経と副交感神経) がバランス良く働くよう
     ・規則正しい生活
     ・適度な運動 (有酸素運動)
     ・ビタミンとミネラル重視の食事
    などに気をつけながら、副交感神経の機能を上げて
    老化防止、健康生活につとめましょう。





    このブログの関連記事:
    自律神経を鍛えて老化を防止しよう



    健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ
    緑ライン
    人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 宜しくお願いします
    ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。
    ●上のバナーをクリックしてランキングサイトに訪問して頂くと、当サイトに点数が入り、ランクが多少上がる仕組みになっています。
    ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m
     
    今日のゆるくワンポイント・・・交感神経と副交感神経のバランス ・・・交感神経と副交感神経は交互に強くなったり弱くなったりするものですが、極端に強弱が付き過ぎるのも体に良くありません。 バランス良く、交感神経と副交感神経の周期が交差するのが良いと言われています。特に副交感神経の上がり方が弱い人は健康を害する率が高くなります。
    でわでわ・・・また次回 ・・・・・
    関連記事

    テーマ : 健康管理
    ジャンル : ヘルス・ダイエット

    コメントの投稿

    Secret

    No title

    こんにちは、戸ヶ瀬です!

    私は寝不足になりがちですね(汗)
    寝付きが悪いので、寝る時間を早めてもなかなか寝付けず、睡眠時間が短くなってしまいます(^^;

    そういえば、最近アロマテラピーにちょっと興味を持っています!
    これで気分を落ち着かせれば、寝付きも良くなるかもしれませんね♪

    応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ

    Re: No title

    v-290戸ヶ瀬さん  こんにちは。

    私も周期的に不眠症になる気があるので、時々ラベンダーのアロマを使っています。
    本当は 「時々」 ではなく、毎日やるのが良いんでしょうかね。
    最初は効いているのかどうか分からなかったんですが、使い慣れてくるうちに「ス~っ」としてくる感じで眠れるようになりました。

    睡眠不足は副交感神経をはじめ、様々な事に悪影響を与えますから、いろいろな方法で改善していきたいですね。
    いつも応援ボタンパンチ、ありがとうございます。

    その他

    ブロとも申請フォーム RSSリンクの表示 Powered By FC2ブログ QRコード

    この人とブロともになる

    今すぐブログを作ろう!

    Powered By FC2ブログ

    QR
    プロフィール

    ビー丸

    Author:ビー丸
    皆様こんにちは。B丸です。
    美容と健康の探偵団ブログへ
    ようこそ。
    このブログは毎回テーマを決めて、初心者さんにも分かりやすい一話完結編のミニ健康辞典のようなブログにしていけたら・・と思っています。
    テーマにそった商品一覧も作成中。
    美容・健康・ダイエット生活のヒント探しに、ユックリ見ていって下さい。


    Sitemap相互リンク

    このブログ記事のカテゴリ
    梅 (1)


    項目 ブログのトップページへ
    項目 【これイーね】記事一覧
    項目 サイトマップ
    最近の記事


    項目 ブログのトップページへ
    項目 【これイーね】記事一覧
    項目 サイトマップ
    カレンダー
    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -

    楽天・おすすめ

    楽天市場ショッピング

    楽天トラベル
    宿泊・日帰り旅行案内
    国内・海外旅行案内
    旅行・ドライブコース
    宿探し&乗車券手配

    宿探し

    季節のお知らせ
    フリーエリア
    ショッピング
    商品サーチ
    最新コメント
    リンク
    最新トラックバック
    美容と健康の探偵団ブログ

    FC2Blog Ranking

    美容と健康ブログ集
    項目新着記事を見てみよう項目

    ダイエット
    人気ブログランキングへ
    サプリメント
    人気ブログランキングへ
    生活文化>美容・健康

    健康とダイエット
    健康・ダイエットランキング

    ダイエット
    ランキング



    メーカー別リンク
    サイト内検索