秋の花粉症、その他のアレルギー症状
皆さん こんにちは 少しずつ秋らしくなってきましたが、体調は崩されていないでしょうか? ところで・・・、秋にも (春ほどではないにしても) 花粉症が起こるそうです。 季節的に夏風邪と間違えやすく、予防方法や治療方法が適切に行なわれていない事も多いのだとか・・・。 花粉症の症状が出る人は、十分に気をつけて下さい。 秋の花粉症の原因はスギやヒノキの花粉ではなく、雑草の花粉。 主にヨモギ・ブタクサ・カナムグラの花粉が悪さをします。 花粉の飛散量は少ないため、春の花粉シーズンのように屋外・室内どこに居ても花粉症の症状が出ることは少なく、外出した時だけ花粉症の症状が出るのが特長だそうです。 さて・・・、花粉症やその他アレルギーは、なる人もいて、ならない人もいますね。 その正確なメカニズムについては分かっていないそうですが、「体内で外敵と戦おうとする抗体が過剰に働く事によって起こる現象」 だと言われています。 本来なら花粉は人間の生命を脅かす物質ではなく、外敵でも何でもないのですが、抗体の誤作動によって花粉と戦い、ムズムズ・カユカユ・くしゃみ・鼻水・下痢・発熱という症状を引き起こします。 菌やウイルスと闘ってくれるのなら有難いのですが、 花粉と戦うなど 「余計なお世話」 なのです。 結果として体力が消耗し、微熱も続き、・・・食欲不振・・・といった事に。 多少の症状が出ても元気な体でいられるように、免疫力・体力をつける食品やサプリメントを摂っていきましょう。 花粉症の症状がキツイ人はマスク・メガネ・・・そして帰宅時のうがい・手洗いも忘れずに。 また、秋口はハウスダスト (ダニの死骸・ダニの糞) にも要注意です。 夏に活動的になるダニが秋に死骸になり、それを吸って、具合が悪くなる人が多いのだとか・・・。 ホコリが溜まっている場所や、空気がよどんでいる部屋の隅、ペットの下などにダニが生息しているため、掃除をこまめに行ないましょう。 最近どうもクシャミが出る、鼻水が出る、熱が出る、体がだるい、肌が荒れる・・・などの症状がある場合は、花粉症やダニなどによるアレルギーも疑ってみましょう。 それなりの早めの対応を。 ![]() このブログの関連記事: ・花粉症対策 ・アレルギーの予防と症状軽減 〔サイトマップ〕 健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。 ●上のバナーをクリックしてランキングサイトに訪問して頂くと、当サイトに点数が入り、ランクが多少上がる仕組みになっています。 ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m |
|
![]() |
|
でわでわ・・・また次回 ・・・・・ |
- 関連記事
-
- マスクの用意を
- 花粉症セルフケア
- 秋の花粉症、その他のアレルギー症状
- 花粉観測システム&花粉予報
- 花粉症対策その2
コメントの投稿
No title
こんにちは、戸ヶ瀬です!
あー、私最近ずっと風邪気味です(汗)
朝だけの症状で昼ごろには治っているので、最近朝が冷え込むようになったせいだと思っていましたが、アレルギーのせいなのかも…
アレルギー対策の商品、ぜひ試してみます♪
応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ
あー、私最近ずっと風邪気味です(汗)
朝だけの症状で昼ごろには治っているので、最近朝が冷え込むようになったせいだと思っていましたが、アレルギーのせいなのかも…
アレルギー対策の商品、ぜひ試してみます♪
応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ
Re: No title
戸ヶ瀬さん こんばんは。
この季節の風邪ぎみは、紛らわしいですからね。
アレルギーの始まりであることも考慮しなくては・・・。
私自身も気をつけるようにします。(←部屋がキタナイですからね)
いつも応援クリック有難う御座います。
励みになります。
この季節の風邪ぎみは、紛らわしいですからね。
アレルギーの始まりであることも考慮しなくては・・・。
私自身も気をつけるようにします。(←部屋がキタナイですからね)

いつも応援クリック有難う御座います。
励みになります。
その他
■ブロとも申請フォーム | ■RSSリンクの表示 | ■Powered By FC2ブログ | ■QRコード |
![]() |