水分不足による脳梗塞・心筋梗塞に注意しよう
血管がつまることによって起こる病気がありますね。 血栓症、そして脳梗塞、心筋梗塞、動脈硬化・・・など。 なぜ、このような症状になるのか・・ その原因や過程は、人それぞれ違います。 ◆血液がコレステロールでドロドロになって、血流が悪くなり、つまる場合もあります。 ◆水分不足で血液が濃くなり、ドロドロになって、つまる場合もあります。 ◆血管が劣化して厚くなり、内腔が狭くなって血液がつまる場合もあります。 ◆何らかの原因で血管の内壁が傷つき、その部分に血液のカタマリが集まって、つまる場合もあります。 ●油っこい食事を続けている人は食生活の見直しを・・・。 ●水分不足の人は水分補給を・・・。 ●血液サラサラを目標にしている人はポリフェノール、ナットウキナーゼ、ビタミンC、酢、ニンニクなどの摂取を・・・。 ●血管を健康に保つためにはEPA (エイコサペンタエン酸=青魚に多く含まれる不飽和脂肪酸) ・フラボノイド・ルテイン (ルチン) を・・・。 最近のテレビ情報によると、・・・ 夏の夜は心筋梗塞(しんきんこうそく)・脳梗塞(のうこうそく) になりやすいそうです。 暑くて体が水分不足になっている上、夜の飲酒の利尿作用でさらに水分不足になり、血液が濃くなり、血流がつまり、深夜に心筋梗塞・脳梗塞が起こる危険性が増すのだそうです。 入浴などによる発汗も水分不足に陥る原因になりますので、水分補給に十分注意して過ごしましょう。 心筋梗塞・脳梗塞の兆候にも注意 心筋梗塞・脳梗塞の兆候は人それぞれですが、 左手の小指がしびれたり、痛くなったりしたら要注意。 これらの病気は体の末端に痛みやシビレが来ることがあるそうです。 また突然、左足が一時的に動かなくなったり、一時的にしゃべれなくなる症状が出たら、脳梗塞の兆候である可能性があるそうです。 これは、一時的に血栓 (血液のカタマリ) がつまり、数秒後に取れることによって起こる現象であるとのことです。 そのような兆候が現れたら、医師に診てもらいましょう。 (血栓を溶かすためには、ナットウキナーゼを配合したサプリメントや食品が有効です。) また兆候のない心筋梗塞・脳梗塞もあり、安心できません。 心筋梗塞・脳梗塞予防には、週1回程度の激しい運動 (ジョギングなど) も良いそうです。 一般に心筋梗塞や脳梗塞や動脈硬化といった類の病気は、カロリーの摂り過ぎによる肥満 (血液ドロドロ) や、ストレス、睡眠不足など生活の悪習慣による場合や、血管の老化による場合が多いのですが、今回は 「単なる水分不足でも起こる可能性があります」 という件についての記事でした。 ![]() このブログの関連記事: ・脳梗塞の前ぶれに注意しよう ・脳梗塞・心筋梗塞・狭心症予防 ・心筋梗塞予防(βカロチン・ポリフェノールで心筋梗塞予防) ・納豆キナーゼ〔血栓を溶かして血液をサラサラにする〕 〔サイトマップ〕 健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。 ●上のバナーをクリックしてランキングサイトに訪問して頂くと、当サイトに点数が入り、ランクが多少上がる仕組みになっています。 ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m |
|
![]() |
|
でわでわ・・・また次回 ・・・・・ |
- 関連記事
-
- 血管の健康
- 脳梗塞・心筋梗塞・狭心症予防
- 脳梗塞の前ぶれに注意しよう
- 水分不足による脳梗塞・心筋梗塞に注意しよう
- ベータカロチン・ポリフェノールで心筋梗塞予防
コメントの投稿
No title
こんにちは、戸ヶ瀬です!
私は水は1日3リットルくらい飲んでいますし、お酒も飲まないから大丈夫かな?
後は最近ありがちな寝不足を改善していきたいと思います(^^ゞ
応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ
私は水は1日3リットルくらい飲んでいますし、お酒も飲まないから大丈夫かな?
後は最近ありがちな寝不足を改善していきたいと思います(^^ゞ
応援ボタンパーンチ!!( ゚∀゚)=○)3`).∴ブフッ
Re: No title
戸ヶ瀬さん こんばんは。
睡眠不足は体の誤作動を招いたり、体の弱っている部分を修復できなかったりで・・・何かとイロイロな病気につながってきます。
寝苦しい季節ではありますが、お互いに出来るだけ気を付けるようにしましょう。
いつも、応援ボタンパンチをアリガトウございます。
睡眠不足は体の誤作動を招いたり、体の弱っている部分を修復できなかったりで・・・何かとイロイロな病気につながってきます。
寝苦しい季節ではありますが、お互いに出来るだけ気を付けるようにしましょう。

いつも、応援ボタンパンチをアリガトウございます。
その他
■ブロとも申請フォーム | ■RSSリンクの表示 | ■Powered By FC2ブログ | ■QRコード |
![]() |