夏のアンチエイジング
皆さん こんにちは 今回は夏のアンチエイジングについて・・・。 夏のアンチエイジングといえば紫外線対策ですね。 紫外線は肌荒れ・シミ・シワといった肌の老化を招きます。 最近のテレビ情報 (世界一・・授業) によりますと、紫外線による肌の光老化の防止にはリンゴの皮の近くに含まれるリンゴポリフェノールが効果的とのことです。 ポリフェノールという成分自体が若返り効果のある成分ですが、 リンゴポリフェノールには紫外線によるシワの発生を抑える働きがあるそうです。 参考→りんごジュース商品一覧 また、肌の老化を招くのは紫外線だけではありません。 老化防止・AGE除去の項目にも記載したとおり、糖によるタンパク質の糖化も肌や血管や内臓の細胞を破壊して老化を早めます。 甘い物の食べ過ぎや、炭水化物 (ご飯・パン・麺類など) の食べ過ぎは体内で大量の糖を発生させ、細胞 (タンパク質) に糖が染みつき、肌や血管や内臓の細胞を老化させます。 食べ過ぎには十分な注意が必要です。 特に体のすみずみまで酸素や栄養を運ぶ毛細血管と呼ばれる細い血管は、太さが0.01mmしかなく、退化しやすい血管です。 この血管が老化すると血が通らなくなり、その近辺の肌や内臓などの細胞は死滅してしまいます。 結果として、肌のシミ、しわ、たるみの原因となったり、関節痛の原因となったり、内臓機能の低下となったりするわけです。 肌のプルプル成分であるコラーゲンもタンパク質の一種ですから、糖化による打撃を受けます。 ハリやツヤのない肌になってしまうのです。 最新の研究によりますと、糖化を防ぐにはシナモンが良いことが判明したそうです。 シナモンは毛細血管を糖化から守り健康に保つ働きをする・・とのこと。 どうやら糖尿病の薬と同じような働きがあるようで、食後の血糖値の上昇を抑える効果があるようです。 (※ただし1日の必要量は0.6gで十分ですので摂り過ぎないよう注意して下さい) さらに・・・、肌の老化現象の一つに、皮膚粗しょう症 (ひふそしょうしょう) という症状があるそうです。 これは肌がスカスカになる症状。 コラーゲンの生成が低下する事によって起こります。 これを予防するのはビタミンCです。 ビタミンという成分は体内でイロイロなものの生成の補助をする役割りをしますが、ビタミンCは体内でコラーゲンなどを生成する補助をします。 皮膚粗しょう症を防止するには、ビタミンCを1日100mg摂取する事が推奨されているそうです。 ビタミンCと言えばレモンを思い浮かべますが、ビタミンCを100mg摂取するにはレモン4-5個食べなければならないため、ビタミンCが多く含まれるアセロラか、またはサプリメントでの摂取が有効です。 参考→アセロラドリンク一覧 ・ →ビタミンCドリンク一覧 (※ビタミンCは水溶性ビタミンであるため、摂り過ぎても尿として排泄され体に悪影響を与える事はありません。) 日光の当たり過ぎや食生活に気をつけながら、夏の若返り術を実践していきましょう。 ![]() このブログの関連記事: ・老化防止・AGEを除去(糖化対策) ・紫外線対策 〔サイトマップ〕 健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。 ●上のバナーをクリックしてランキングサイトに訪問して頂くと、当サイトに点数が入り、ランクが多少上がる仕組みになっています。 ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m |
|
![]() |
|
でわでわ・・・また次回 |
テーマ : 美容・健康・アンチエイジング
ジャンル : ヘルス・ダイエット
その他
■ブロとも申請フォーム | ■RSSリンクの表示 | ■Powered By FC2ブログ | ■QRコード |
![]() |