塩分摂取量に注意しよう
◆◆塩分摂取量に注意しましょう◆◆ 皆さん、こんにちは。 7月6日のこのブログ記事で 「塩分は摂った方が良いか?摂らない方が良いか?」 と題して、記事を書きました。 その記事の内容を要約すると・・・ 一昔前は、高血圧予防のために塩分を控えましょう・・という呼びかけがあって、減塩ブームまで起きたが、減塩のやりすぎで体調不良患者が増え、死亡者まで出た。 今は熱中症予防のために塩分を摂りましょう・・という話が有力になっている。 専門家でも意見が分かれていて、ワケが分からない話の展開になっている・・・。 ・・・という内容の記事を書いたんです。 あれから一週間・・・ またもや、 「やっぱり塩分を控えましょう・・」 という話がテレビ番組で放送されました。 もはや、そんなにコロコロと話が変わるなら、いっその事だまってた方がイイんじゃないか・・と。・・・テレビ番組的には面白いんだろうけど、国民が混乱するだけなんじゃないの・・と。 ・・・そんな国民の心配までして録画していた番組 (NHKためしてがってん) を見ていた、わたくしB丸です。 健康法や美容法には諸説あって、時には専門家の間でも議論になることもありますが、この件に関しては諸説あり過ぎ!・・・。 しかし健康に関する重要な情報ですので、まとめておきます。 ![]() 人はビッショリと玉のような汗をかく時には大量の塩分が汗と一緒に噴き出ますが、普通の生活の中でジワジワと汗をかく時には汗腺が塩分の排出を抑えるため、汗の中にそれほど多くの塩分は含まれない (汗の塩分濃度は薄い)・・との事です。 暑い日は「必ず塩を摂らなければ!」と努力すると、かえって塩分摂取が過剰になり、高血圧の原因になるそうです。 ジワジワと汗をかく程度であれば、むしろ水分をこまめに摂っていけば良いとのこと。 ヒトが必要な塩分摂取量は1日2g-3g。 普通の食生活で摂れている・・という意味合いのことを大学教授が語っていました。 大量の汗をかいた時には大量の塩分が失われるため、水分補給だけでは足りず、それなりの塩分摂取が必要に・・・。 ジワジワ汗をかいた時には少量の塩分が失われるため、そこそこの塩分摂取にとどめ、水分補給をコマメにすることが大切・・・との事です。 また、水分補給には糖分と塩分が入っているスポーツドリンクが良いそうです。 糖分と塩分を同時に摂ることによって、体内への水分吸収率が高くなるようです。 さらに牛乳やヨーグルト飲料など、たんぱく質系の飲料は血液を増やす作用があるため、汗をかいた後に飲むと体を冷やす作用があるそうです。 (血液は体内の熱を拾って、皮膚の表面から体外に熱を逃がす冷却水の役割りをしています。) まとめ ●玉のような汗をビッショリかいた時は塩分摂取を心がける ●ジワジワ汗をかいた程度なら塩分摂取はホドホドが良い ●汗をビッショリかいてもジワジワかいても水分補給は忘れずに ●水分補給には糖分と塩分を同時に摂ると水分吸収率が良くなる ●牛乳やヨーグルト飲料はタンパク質の力で血液量が増え、体の冷却効果が増す 他の記事でも書いたとおり ◆汗をかく体にすること、暑さに慣れた体にすることは体に良いそうです。 ◆首筋、わきの下、足の付け根を冷やすとカラダ全体の冷却効果が上がるそうです。 ◆体内に過剰に溜まった塩分を体外に排泄させる役割りをするカリウム摂取も忘れずに。 ![]()
健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。 ●上のバナーをクリックしてランキングサイトに訪問して頂くと、当サイトに点数が入り、ランクが多少上がる仕組みになっています。 ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m |
|||
- 関連記事
-
- 塩分摂取量に注意しよう
- 塩分は摂った方が良い? 摂らない方が良い?
その他
■ブロとも申請フォーム | ■RSSリンクの表示 | ■Powered By FC2ブログ | ■QRコード |
![]() |