カビを退治しよう
皆さん こんにちは ところで・・・温かい季節になると気になるのが、カビですね。 カビはアレルギーやぜん息の原因となるなど、人体に良からぬ影響を与えます。 出来るだけ吸わないようにしましょう。 ・・・という当たり前の事を言っていますが・・・。 残念ながら、この地球上には無数のカビという生き物が存在しています。 土の中、家の壁や床・・・そして空気中にも舞っています。 ただ、カビの菌の数が少ない時は目に見えていないだけなんですね。 しかし、人の体には抗体という物があります。 体内に少々のカビの菌が入ってきても、抗体が退治してくれます。 ただし・・・、菌の数が増えれば別問題。 大量に吸い込めば、アレルギーやぜん息、体調不良に至りますから注意しましょう。 ではカビはどんな時に増えるのか・・・。 それは皆さんご存知のとおり、温かくて湿気がある時です。 気温27°~28°が一番繁殖しやすい温度だそうです。 もう、目に見えるほどのカビが出たりカビ臭いニオイがしたら、手遅れ。 その時には相当の数の菌がいることになります。 しかもカビは舞いやすいので要注意です。 ビニール袋やパックに入っている食品が明らかにカビていたら、フタを開けずにそのまま処分する事をオススメします。 (フタを開けると、目に見えない菌がパウダーのように見事に舞い散ります。) では・・・カビが発生しやすい場所から退治していきましょう。
カビは寒くなる10-11月ぐらいまでが活動期です。 対策はお早めに~ ![]() このブログの関連記事: ・カビが発生しやすい場所 ・除湿機 ・乾燥機 ![]() ![]()
|
||||||||||||||||||||||
- 関連記事
-
- 風呂の天井などの見えないカビ
- カビが発生しやすい場所
- カビを退治しよう
その他
■ブロとも申請フォーム | ■RSSリンクの表示 | ■Powered By FC2ブログ | ■QRコード |
![]() |