エアコン ・ 冷風機 ・ 扇風機
エアコン の仕組み ・ 冷風機の仕組み わたくしB丸は、以前、エアコンのサービスの仕事をしていた事がありまして・・・。 そんな関係上、今回は美容・健康とは関係ありませんが、「エアコンはなぜ冷たい空気が出るのか?」 について、超簡単に説明致します。 結論から言えば、液体ガスが蒸発することによって冷たい空気が作り出されます。 液体という物は蒸発する際に周囲の熱を奪って蒸発します。 (熱があるから液体が蒸発する・・という言い方も出来ます。) エアコンは、その原理を使っているのです。 しかしガスが蒸発すると言っても、大気中に蒸発するのではなく、エアコンのシステムの中 (配管の中) で蒸発現象が起こっているだけなので、ご安心を。 エアコンは室外機と室内機がセットになっていて銅管でつながれています。 この【室外機──室内機】の中をガスがグルグル循環しています。
簡単に「冷房」で話を進めます。 まず室外機のコンプレッサー (圧縮機) をスタート地点と考えます。 ─・─・─・─・─・ ①室外機コンプレッサーで圧縮されたガスは液体 (液化ガス) になります。 ↓ ②液化ガスは配管 (銅管) を通って室内機に送られます。 ↓ ③液化ガスは室内機の銅管の中でシャワーのように霧状にされます。 ↓ ④そして室内の暖かい空気によって「シュワーッ」と蒸発して気体になります。 この時に冷気を作り出します。 (専門的には「熱を奪う」と言います。) 室内の熱を奪って蒸発し、熱が抜かれた冷たい空気が出るわけです。 ↓ ⑤蒸発して気体になったガスは配管を通って室外機へ送られます。 ↓ ①そしてまた、コンプレッサーで圧縮され、ファンで熱を逃がして液化されます。 ─・─・─・─・─・ 冷媒ガスは、このようにグルグル回っています。 さてさて、液体ガスが蒸発すると冷気が出る・・・。 じつはコレ、よく体験する出来事なんですよね。 ライターの液体ガスなどが指に付いた時にヒヤッと冷たく感じて、次の瞬間には指が乾いているという体験をされた方もいると思いますが・・・あれもガスの蒸発によって冷気が出たものです。 言い方を変えれば、指の熱を奪って蒸発し、冷たさを感じたのです。 注射の時に消毒用アルコールを腕に塗るとヒンヤリするのも同じ。 ガスやアルコールは蒸発温度が低いので、すぐに蒸発する性質を持っており、シュワシュワ蒸発するたびに周りの熱を奪っていきます。 しかし蒸発するのはガスばかりでなく水も蒸発します。 ガスと同様に水も蒸発する際に周りの熱を奪っていきます。 (ただし水は、ガスほど強烈な蒸発現象は起こしませんので、超冷たい空気が発生する事はありませんが・・・。) 風呂上がりに湯ざめして風邪をひくのも、体の表面の水や汗が体温を奪って蒸発するから。 顔や体に水のスプレーをかけるとヒンヤリするのも、周りの空気の熱を奪って、水滴が蒸発するから。 そして打ち水も同じ原理です。 路面の熱を奪って水が蒸発し、涼しくなります。 日本で打ち水という習慣が始まったのは江戸時代からなのか、もっと前からなのか・・・歴史的な事はよく分かりませんが、昔の人はスゴイですね。 エアコンと同じ原理の事をやっていたのですから。 そして近年、冷風機という家電が売られています。 簡単に言うと水を入れる扇風機なのですが、コレも「水の蒸発」を利用したものです。 水をフィルターを通して蒸発させ、熱が奪われた (チョット冷えた) 空気を送風するものです。 エアコンの冷媒ガスの蒸発現象のようにバリバリの強烈冷気を発するものではありませんが、「水の蒸発」によって優しい冷気を作ってくれます。 節電・節電で、エアコンがガンガン使えない今年の夏は、冷風機が良いかもしれませんね。 ![]() ※エアコン・冷風機・冷却タオル、その他冷却グッズの解説において、「気化熱」という言葉が使われることがあります。 気化熱とは、液化ガスや水などの液体が気体に変わる時に使われるエネルギーの事です。 液体が気体に変わる時 (蒸発する時) には必ず熱エネルギーが必要になります。 熱エネルギーが使われて蒸発することにより、そこに 「冷たさ」 が残ります。 商品説明文に 「この商品は気化熱を利用して・・・ウンヌン・・・」 と書いてあったら、ガスや水の蒸発によって冷気を作る商品なんだな・・と理解して下さい。 ![]()
・扇風機(ミスト扇風機) ・冷却マット・ジェルパッド・ガーゼケット ・日よけで暑さ対策 ![]() ![]() 健康・美容・ダイエットサプリメント・健康食品のご案内:美容健康総合案内所BHI |
|||||||
今後も節電に備えたものを探して、取り上げていきたいと思います | |||||||
その他
■ブロとも申請フォーム | ■RSSリンクの表示 | ■Powered By FC2ブログ | ■QRコード |
![]() |