皆さん、こんにちは。
今回は美容と健康に良いお菓子:第3弾:【カリカリ梅など】です。
梅を使ったお菓子が数多く出ています。
酸っぱい梅干しにはクエン酸という成分が含まれていて、体に良い作用をします。
クエン酸は疲労回復に効く成分として知られているものです。
疲労の原因となるものに乳酸があります。 乳酸が筋肉などに溜まると、筋肉疲労を起こしたり、肩こり症状が出たり・・・。 そして体じゅうに疲れがたまってダルイ状態になります。
クエン酸は乳酸が出にくい体にしたり、体内に存在する乳酸を消す作用をします。
その結果、疲労回復や肩こり解消・筋肉疲労解消の効果もあり、疲れにくい体を作ることも出来ます。
さらにウレシイのは、梅を口に入れた時の唾液・・・。
唾液には若返り成分パロチンが含まれています。
パロチンは骨や歯や内臓・筋肉などの健康を保ったり、成長を促したりする働きをして、体を若返らせます。 またパロチンには殺菌作用もあるため、唾液が出れば出るほど、体内が殺菌されて健康な体になるわけです。
この記事を読んでいて唾液が出た人は、数時間前より健康になっていますよ。
梅干しには、たんぱく質・ビタミン・カルシウムなども含まれていて非常に健康に良い食品です。
梅のお菓子を選ぶ際には、梅味のキャンディなどよりも、梅そのものを材料にしたものを選ぶ方が、クエン酸・たんぱく質・ビタミン・カルシウムなどの栄養素をたくさん摂ることが出来ますので、そちらをお勧めします。
ではでは・・・今回はこの辺で・・・

健康・美容・ダイエットサプリメント・健康食品のご案内:美容健康総合案内所BHI |