オルニチン
皆さん こんにちは。 オルニチンを摂っていますか? しじみに多く含まれるオルニチンは肝機能を向上させます。 よく、「二日酔いの日にシジミの味噌汁が良い」と言われますね。 アルコール類をたくさん飲むと、肝臓の細胞がダメージを受けます。 肝臓はアルコールを消化し続けるので疲労もします。 肝臓は体内の毒素を解毒する働きをしているため、解毒の働きが低下してくると、飲酒によって発生するアセトアルデヒドという毒素の分解ができなくなり吐き気や二日酔いが起こったり、その他いろいろな毒素が解毒できなくなって肌荒れが発生したりします。 肝臓の細胞を修復するためにはオルニチンというアミノ酸が大切です。 シジミにはオルニチンが豊富に含まれているので 「酒を飲んだ翌日はシジミが良い」と言われます。 ※シジミの味噌汁を食べる際は汁を飲むだけではダメです。 汁にもエキスが出ていますが、シジミの身の方にオルニチンが溜まっていますので、面倒ですが、1個1個の身を食べて下さい。 もちろん酒を飲んだ翌日だけでなく、飲酒前や飲酒中に食べても効果があります。 肝臓は、すぐには修復されませんので、すでにベロンベロンに酔っ払ってから飲んでも、すぐには酔いは覚めませんが、回復は早くなるはずです。 何なら、日々の健康のためにシジミを毎日食べるようにすると肝臓が強くなり、飲酒や病気に対する抵抗力もついてきます。 ウコンの成分であるクルクミンにも肝機能を向上させる作用があり、やはり飲酒前や飲酒中、飲酒後どのタイミングで摂取しても肝細胞のダメージを修復させて回復を早くさせます。 肌荒れ改善や免疫力向上にも良い成分ですので、摂っていきましょう。 肝臓のダメージが修復されて機能が改善すると免疫細胞が活発に働き、病気しにくい体になりますし、疲労回復にも役立ちます。 しじみのオルニチンやウコンのクルクミンはサプリメントとしても、数多くの種類が出ています。 ![]() ![]() このサイトの〔サイトマップ(もくじ)〕 健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。 ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m |
![]() |
当サイトの記事はすべて一話完結編です。読む順番は関係ありません。 それでは・・・また次回 ・・・・・♪ |
スポンサーサイト
アミノ酸は想像以上に良い♪
![]() 皆さん、こんにちは。 さて、年末にダイエット記事、ビタミンの記事を書いた流れということもありまして・・・今回はアミノ酸を記事にしてみようかと思います。 アミノ酸というとダイエットを連想する人が多いんじゃないでしょうかー。 じつはアミノ酸は特別にダイエット向けの成分というわけではないんですよ。 アミノ酸は体を作るたんぱく質を形成する成分です。体といえば皮膚、髪の毛、脳、血管、骨、内蔵、筋肉などイロイロありますが、その素になっているのがアミノ酸です。おおげさに言えば「生命の素」なんですね。 アミノ酸、と一言で言っても、アミノ酸は一種類ではなく・・・なんと20種類もあります。それぞれのアミノ酸が全部別々の働きをしているそうです。 そんなアミノ酸の中には、体の中で自然に合成されるアミノ酸もあれば、合成されないために食品から摂るしかないアミノ酸もあります。 人の体内で合成されない・・けど生きていく上で必要なアミノ酸を特に必須アミノ酸って言います。 体内でアミノ酸が不足すると●目のかすみ、●疲労、●冷え性、●肌質悪化、●体調不良、●老化、●代謝の低下、●免疫力の低下、●血行不良、●思考能力の低下、●精神障害などの症状がでます。 こういった面ではビタミンとほぼ同じですね。 相乗効果を考えて、ビタミン剤(特にビタミンA、ビタミンC、ビタミンE)を一緒に摂取すると良い・・とも言われます。 アミノ酸はザックリ言えば以上のような内容の成分であって、特にダイエット向け成分ということではないのですがー・・・。 ダイエットとは密接な関係があります。アミノ酸は筋肉を作ったり、血流を良くしたり、代謝を促進したりします。ここにダイエットの要素があるんですね。 でもでも・・・ペットボトルのアミノ酸ダイエット飲料がありますが・・・とてもそんなもんじゃあ足りないし、ダイエット効果は無い・・と言われます。 専門書によれば、アミノ酸の必要量を確保してダイエットするにはサプリメントによる摂取が一番良い・・という事のようです。 ![]() ![]() 食品としては主に牛肉、鶏肉、鮭、牛乳、チーズ、レバー、ハム、卵、大豆、魚介類、バナナなどでバランス良くアミノ酸を摂ることができるそうです。アミノ酸不足にならないように注意していきたいですね。 アミノ酸の種類を列記しておきます。何か調べたいことがあったら、このワードで調べてみて下さい。 イソロイシン、ロイシン、スレオニン(トレオニン)、トリプトファン、ヒスチジン、フェニルアラニン、バリン、メチオニン、リジン、チロシン、アルギニン、グルタミン酸、プロリン、システイン このブログの関連記事: ・プロテインダイエット ・シトルリン ・代謝アップ系ダイエット ![]() ![]()
|
||||
![]() |
||||
以下は、この部門の商品解説で使われる用語です。気になる言葉があったら検索してみて下さい。 マカにはアミノ酸アルギニンやコラーゲンの主原料のプロリン等の多くのアミノ酸が豊富に含まれています・・・、アルギニン、オルニチン、リジン配合、、ハトムギとアミノ酸ナノセラミド配合、アミノ酸 大豆ペプチド、アガリクス、霊芝、ウコン、もろみ酢、シソの葉、もろみ酢のアミノ酸・クエン酸がダイエットを力強くサポート、万田酵素タブレット、必須アミノ酸、、薄毛・発毛・育毛サポート、頭皮 |
||||
今年も健康で過ごせる1年になりますように (^o^)/~~ |
その他
■ブロとも申請フォーム | ■RSSリンクの表示 | ■Powered By FC2ブログ | ■QRコード |
![]() |