ダニは乾燥に弱い



    どこの家にも数万匹~数億匹いると言われるダニ

    部屋の隅でホコリを食べて、おとなしく生息しているダニも居ますし、人の脂や皮膚(タンパク質)を栄養源にしているダニも居ます。

    小麦粉などの粉物やお菓子の袋に入って食べあさるダニも居ます。

    それを知らずに料理や菓子を食べてしまい、ダニが体内に入ってアレルギー症状が出る人も大勢いるようです。

    ダニが集まっている箇所は
    ベッド、枕、布団、抱き枕、座布団、ソファーが代表的です。
    これらの箇所には人の汗や脂、角質が多いため、それを求めてダニが集まります。
     (タンパク質や脂質がダニのエサになります。)

    畳やカーペットも同様の理由でダニが入り込み、生息しています。

    このダニという昆虫は生命力が強く、-20度の低温でも+50度の高温でも死なないそうです。
    ただし・・・、1つ弱点があります。
    それは・・・、乾燥です
    湿度が50%以下になると動きが弱くなり、やがて脱水症状を起こして死んでしまいます。

    ダニを退治するには、ダニ用殺虫剤を使うか、乾燥させるか、どちらかです。

    布団などを天日干しは、日光に当てて乾燥させることが目的となりますが、必ず裏表両面を日光に当てる必要があります。
    片面だけ日光に当てていると布団の中のダニは日が当たっていない面に移動してしまい、死なないからです。

    ダニ研究の先生の話によると、布団などは布団乾燥機が一番効果的だそうです。
    その上で掃除機でダニの死骸や糞を吸い取ってしまえば完璧です。



    除湿機・商品一覧

    衣類の乾燥機

    布団乾燥機

    ダニ殺虫グッズ





    このサイトの〔サイトマップ(もくじ)


    健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ
    緑ライン
    人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 宜しくお願いします
    ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。
    ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m
     
    今日のゆるくワンポイント・・・ダニ・・・ダニは少量のタンパク質や脂質を栄養源として生息しているため、食品や人間や動物が居る所なら、どこにでも存在します。 ホコリを食べて生きているしぶといダニもいるので厄介です。 生命力が強いので寿命が尽きるまでナカナカ死にませんが、乾燥には弱いのが特徴です。
    当サイトの記事はすべて一話完結編です。読む順番は関係ありません。
    それでは・・・また次回 ・・・・・♪
    スポンサーサイト



    天然成分でダニ退治



    皆さん  こんにちは

    ダニなどの害虫の活動は9月ぐらいまでがピークですが、
    相当寒くなるまで活動は続きます。

    害虫対策の季節はまだまだ続きますね。

    虫退治のスプレーに天然植物成分が使われているものがあります。

    基本的に虫を駆除するためなら、アルコールでも良いですし、殺虫剤メーカーが研究開発している化学成分なら、さらに良いのは言うまでもありません。

    しかし、植物成分も虫の駆除に有効です。

    なぜなら植物は、自分の生命を守るために虫に食われないよう害虫が嫌う成分を分泌しているからです。

    最近では人体に無害な天然植物成分を使った害虫対策スプレーが少しずつ増えています。
    害虫 薬品を使っていないので布団やソファーや衣類などに使用しても肌に優しく、吸い込んでも発ガンやアレルギーの恐れもなく安心。

    しかも良い香りがして気持ち良くさせてくれる・・というオマケ付きです。



    ただし、・・・注意!

    虫を殺す事が目的なら殺虫剤の方がダンゼン効き目があります。

    天然植物成分の害虫駆除スプレーは虫を寄せ付けない効果があります。

    もちろん虫の居場所がなくなれば活動が鈍くなって死んでいくことになりますが、殺虫効果だけで考えれば殺虫剤の方が上です。

    肌に触れる布団・ソファー・衣類そして食べ物の近くでは『植物成分スプレー』
    せいせい虫を殺せる場所では『殺虫剤』

    場所に応じて攻撃の手段を変えると良いですね。



    天然成分の除虫剤商品一覧




    このブログの関連記事:
    ダニを一掃

    サイトマップ


    健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ
    緑ライン
    人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 宜しくお願いします
    ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。
    ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m
     
    今日のゆるくワンポイント・・・虫除け天然成分・・・虫を殺すことを目的に作られた「殺虫剤」とは別に、虫を追い払うことを目的に作られている「除虫剤」があります。 植物成分を利用した、いわゆるアロマ成分で害虫を寄せ付けないようにするもの。 殺虫剤は人体にも多少の悪い影響がありますが、植物成分なら肌に付いても吸いこんでも安心です。
    でわでわ・・・ また次回 ・・・・・

    テーマ : 健康で過ごすために
    ジャンル : ヘルス・ダイエット

    秋掃除でダニを一掃しよう


    皆さん  こんにちは

    ところで・・・皆さん、秋は家の中にダニの死骸や糞が大量に出ることをご存知ですか?

    大がかりな掃除と言えば 「年末大掃除」 という事になりますが、じつは美容と健康に悪影響を及ぼすダニの死骸や糞は、秋に大量に部屋じゅうを舞っています。
    秋の掃除は病気予防の意味でも大切です。

    ダニは湿気が多くなる6月ぐらいから活動が活発になり、7・8・9月が発生のピークになります。 そして秋はダニの死骸や糞が大量に発生するわけですね。

    ダニの死骸や糞を吸いこむことにより、ぜん息・鼻炎・湿疹などのアレルギー症状に発展する場合もあるので要注意。

    普通の家 (2階建の一軒家のマイホーム) で平均 3億匹のダニが住んでいるといいますから、かなりのものです。
      (ダニ1匹=1円なら良いのですが・・・^^)


    情報番組 (世界一・・授業) では、「ダニやダニの死骸・糞が多い場所」 をランキング形式で発表していましたので、是非参考にして、掃除をして下さい。

    10位・・スリッパ・・・靴下に付いたダニがスリッパに付着
    9位・・・カーテン・・・部屋を舞うダニの死骸・糞が付着
    8位・・・エアコンフィルター・・・部屋じゅうのゴミ・ダニが付着
    7位・・・フローリング・・・部屋じゅうのゴミ・ダニが落ちている
    6位・・・食品庫・・・特に小麦粉・片栗粉などの粉物にダニが集まる
    5位・・・・・・目の中に入り込んで住み着いている
    4位・・・ソファ・・・特に座面と背もたれの隙間に住み着いている
    3位・・・カーペット・・・特に毛足の長いものは要注意
    2位・・・座布団・・・体温と湿気でダニが集まる
    1位・・・寝具・・・体温と湿気でダニが集まる


    6位の食品庫に関しては、使い残した小麦粉・片栗粉など、そして食べ残したお菓子などに注意です。 ダニは少しの隙間があればニオイに誘われて袋の中に入ってくるため、密閉容器に中に入れて保管する方法が良いそうです。
    また、なかなか取り出す機会がないストック食品を棚や食品庫から出し、拭き掃除をする事もオススメします。

    5位の畳に関しては、管理が難しいのですが、畳を上げて畳の下に扇風機で風を当てることが良いそうです。

    1位・2位の布団に関しては、天日干しが一番。 天日干しでダニを撲滅したあとは掃除機で吸い取ることが重要だそうです。
    座布団や枕などの小物は黒いビニール袋に入れて天日干しすると、熱を吸収してダニはイチコロ・・・。

    上記(1位-10位)以外にも、ペットやソファの下、部屋の隅など、普段から風が通らないような場所にも注意が必要です。 食べ物が置いてなくてもホコリを食べて生息しているダニも居ます。


    寒くなっても、まだまだ生きているダニやカビがたくさんいますから、殺菌スプレーなどを使うことも効果的でしょう。


    健康のためにも・・・
    年末大掃除を楽にするためにも・・・
    「秋掃除」 にとりかかりましょう。^_^




    下の欄は、掃除用品掃除機殺菌グッズなど清掃に役立つ商品一覧です。





    健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ
    緑ライン
    人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 宜しくお願いします
    ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。
    ●上のバナーをクリックしてランキングサイトに訪問して頂くと、当サイトに点数が入り、ランクが多少上がる仕組みになっています。
    ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m
     
    今日のゆるくワンポイント・・・秋の掃除・・・秋はダニの死骸や糞 (ハウスダスト) がイッパイ・・・。 アレルギーなど体調不良の原因となることもありますので、虫が集まりそうな場所を中心に大掃除しましょう。
    以下は、この部門の商品解説で使われる用語です。気になる言葉があったら検索してみて下さい。

    掃除機用ジェットノズル、ダニや花粉などを一掃、お掃除ロボット、お掃除手ブクロン、お掃除手袋、窓ガラス清掃、年末大掃除、フロアーモップ、ダイソン・サイクロン式掃除機、トイレ掃除、酸素の力で汚れ落とし、消臭・抗菌剤、フロアーワイパー、コードレス掃除機、充電掃除機、カーペットじゅうたんのゴミ、網戸、ふとん乾燥機、ふとん用掃除機、ラベンダーの抗菌パワー、スチームモップ
    でわでわ・・・また次回 ・・・・・

    テーマ : 健康で過ごすために
    ジャンル : ヘルス・ダイエット

    その他

    ブロとも申請フォーム RSSリンクの表示 Powered By FC2ブログ QRコード

    この人とブロともになる

    今すぐブログを作ろう!

    Powered By FC2ブログ

    QR
    プロフィール

    ビー丸

    Author:ビー丸
    皆様こんにちは。B丸です。
    美容と健康の探偵団ブログへ
    ようこそ。
    このブログは毎回テーマを決めて、初心者さんにも分かりやすい一話完結編のミニ健康辞典のようなブログにしていけたら・・と思っています。
    テーマにそった商品一覧も作成中。
    美容・健康・ダイエット生活のヒント探しに、ユックリ見ていって下さい。


    Sitemap相互リンク

    このブログ記事のカテゴリ
    梅 (1)


    項目 ブログのトップページへ
    項目 【これイーね】記事一覧
    項目 サイトマップ
    最近の記事


    項目 ブログのトップページへ
    項目 【これイーね】記事一覧
    項目 サイトマップ
    カレンダー
    08 | 2023/09 | 10
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    楽天・おすすめ

    楽天市場ショッピング

    楽天トラベル
    宿泊・日帰り旅行案内
    国内・海外旅行案内
    旅行・ドライブコース
    宿探し&乗車券手配

    宿探し

    季節のお知らせ
    フリーエリア
    ショッピング
    商品サーチ
    最新コメント
    リンク
    最新トラックバック
    美容と健康の探偵団ブログ

    FC2Blog Ranking

    美容と健康ブログ集
    項目新着記事を見てみよう項目

    ダイエット
    人気ブログランキングへ
    サプリメント
    人気ブログランキングへ
    生活文化>美容・健康

    健康とダイエット
    健康・ダイエットランキング

    ダイエット
    ランキング



    メーカー別リンク
    サイト内検索