夏の毛穴ケア〔いちご鼻〕
鼻の頭などはイチゴのようにポツポツした毛穴が目立つことがあります。 「いちご鼻」などと呼ばれているようですね。 鼻の毛穴の黒ずみが原因です。 特に夏は、毛穴のケアが大切。 放置すると毛穴が黒くなるだけでなく『たるみ』・『こじわ』にもなるそうです。 以前、世界一うけたい授業でも解説していましたが、これは『メラニン毛穴』、『たるみ毛穴』と呼ばれるもので、肌の老化の一種となります。 ◆『メラニン毛穴』とは・・・ 毛穴につまった皮脂を放置すると皮脂が酸化して黒ずんでしまい、そこに強い紫外線が当たると毛穴周辺の皮膚にメラニンが作られ毛穴が日焼けする現象。 毛穴の皮脂が黒く汚れるだけでなく、肌そのものに細かい黒い斑点ができてしまいますので、洗っても取れません。 ◆『たるみ毛穴』とは・・・ これも紫外線によるものです。 紫外線により皮膚内部のコラーゲンが壊れ、肌の張りが失われ、毛穴が伸びた状態になる症状です。 これによって細かい筋ができ、小じわが多くなります。 改善方法 世界一うけたい授業では改善方法がいくつか出されていました。 それをまとめると、 ●抗酸化成分を摂ること ●コラーゲン生成を促進すること ●日焼けに注意すること です。 具体的には、冷やしたタオルを顔に1分間当てて、そのあと、温かいタオル(42°)で5分間顔を温める事で皮膚内のコラーゲン生成が促進される・・との事。 冷やしてから温めるという温度差が良い効果を生み出すようです。 食料品では食物繊維を多く含むものがオススメ。 食前に食物繊維を摂ることにより、体内への糖や脂質の吸収を抑えることができるため、ダイエットでも「食前の食物繊維」が推奨されていますが、毛穴や肌ケアの面でも効果的だとの事です。 抹茶が特に良いようです。 抹茶には食物繊維が多く含まれると同時に抗酸化成分も多く含まれているため、美容効果が高い・・との事です。 肌の再生は年齢に関係なく可能です。 シッカリやっていきましょう。 商品一覧 ![]() ![]() ![]() このサイトの〔サイトマップ(もくじ)〕 健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。 ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m |
![]() |
当サイトの記事はすべて一話完結編です。読む順番は関係ありません。 それでは・・・また次回 ・・・・・♪ |
スポンサーサイト
テーマ : 美容・健康・アンチエイジング
ジャンル : ヘルス・ダイエット
頭皮マッサージの重要性
皆さん こんにちは 近年、若い人や女性にも『薄毛』で悩む人が増えているそうです。 おそらく、ストレスや不規則生活、 そしてダイエットなどによる栄養不足が主な原因かと思われます。 髪の毛は毛根から生えてきます。 毛根が入った頭皮細胞が弱ってしまうと、髪の毛が細くなったり生えなかったりします。 細胞は血液が充分に届かなくなると弱ってしまいます。 血液が養分を運んでいるので、血行不良はかなりのダメージとなります。 頭皮マッサージを行ない、血行を促進するように心がけましょう。 あるクリニックの先生の話では 眉間 (みけん) にシワを寄せて『しかめっ面』をするクセがある人はハゲやすいんだとか。 眉間にシワを寄せる事により、頭皮が引っ張られて固くなり、頭皮の血流が悪くなるという事からハゲやすくなるそうです。 神経質な人、怒りっぽい人、パソコン仕事で視力が悪くなっている人などは注意が必要ですね。 この対策として、手で頭皮を上に持ち上げるマッサージが有効との事です。 頭皮は薄い皮ですので、顔の皮膚ほど柔らかくはなりませんが、できるだけ頭皮が下に引っ張られないように余裕を持たせ、柔らかくする事が良いようです。 その他、体の各部位のマッサージと考え方は同様で、 たたく、もむ、さする等の刺激も有効。 ※ ただし、頭皮には毛穴が大切ですので、ヤリ過ぎにご注意です。 5月~9月は紫外線にも注意。 外出時の帽子は必需品です。 帽子で蒸れると薄毛になる!…というのはデマだそうです。 蒸れても、その日のうちに洗髪すれば悪影響はない…との事。 しかし紫外線による頭皮細胞へのダメージは何ともならないので気を付けましょう。 人気育毛商品 このブログの関連記事: ・育毛・養毛(髪の毛を元気にしよう) このサイトの〔サイトマップ(もくじ)〕 健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。 ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m |
![]() |
当サイトの記事はすべて一話完結編です。読む順番は関係ありません。 それでは・・・また次回 ・・・・・♪ |
男女の薄毛の悩み
皆さん こんにちは。 今回はNHKためしてガッテンで解説していた 育毛・養毛のまとめです。 薄毛と言えば、断然男性に多い症状です。 これは男性ホルモンの影響により、毛が育たなくなるからです。 しかし、女性にも薄毛で悩む人が多くいます。 育毛剤でメンテナンスする方法が良いのですが、女性と男性では発毛のメカニズムが違うため、女性が男性用の育毛剤を使うと副作用が出てしまう事もあり、その点には注意が必要だそうです。 ヒトの髪の毛は1日100本ほど抜けていると言われています。 毛根から毛が生え出し、髪の毛として数ヵ月~数十ヵ月に渡って存在し、やがて寿命を終えて抜け、その毛穴は暫く休止期間に入り、また毛が生えてきます。
男性の頭髪の場合、②の期間が短いのが特徴です。 薄毛の人は、より期間が短くなるため、 うぶ毛から太い髪に成長する前に寿命を終えてしまいます。 したがって毛髪が細くて薄い人が多いのが特徴。 女性の場合は②の期間は長いのですが、④の休止期も長いのが特徴。 たくさん抜けた後で休止期に入り、次の毛が生えてくるまでに期間を要するため、薄い状態が長く続いてしまいます。 この休止期の間に次の髪の毛が用意されていれば良いのですが、生えて来ないこともあり、ますます薄くなってしまいます。 NHKためしてガッテンによりますと、 10人に1人は『ある薬』で治る・・とのこと。 『ある薬』とは育毛剤ではなく、甲状腺ホルモン異常の治療薬です。 甲状腺ホルモンは体内細胞を活発にする働きをしています。 甲状腺ホルモンの分泌が多すぎると細胞が活発になりすぎ、体が震えたり、疲れたり、冷や汗が出たり、激ヤセしたりします。 逆に甲状腺ホルモンの分泌が少なすぎると、体がだるくなったり、むくんだりします。 甲状腺ホルモンは骨の細胞を活発にしたり、心臓を元気に動かしたり、血液細胞を作ったりすることにも関与している他、当然の事ながら頭皮細胞にも影響を与えています。 甲状腺ホルモンは毛根の働きを活発にするため、ホルモンの分泌が少なすぎると、抜け毛が多くなったり、生えて来なかったりします。 甲状腺ホルモン異常は女性に多いのですが、男性にもあります。 【男1:女3】 薄毛の症状があり、かつ、だるい症状・むくみ症状がある場合は病院でホルモン検査を受けてみて下さい。 甲状腺の治療の過程で髪の毛も回復してくる・・との事です。 ───頭皮マッサージ効果─── 【男女とも効く頭皮マッサージ】 ためしてガッテンでは『頭皮マッサージで髪の毛が増えるのか』・・ という実験をしていました。 被験者の毛髪密度を調べ、密度が上がるかどうかの実験です。 期間は6ヵ月。 マッサージを実行しなかったグループの毛髪密度は6ヵ月で変わらず。 マッサージを実行したグループの毛髪密度は6ヵ月で平均6%UPでした。 頭皮マッサージで育毛効果は確実に上がるという事が証明されました。 (ただし、6ヵ月という長い期間を要します) 毛根の周囲には毛細血管が張り巡らされていていて、その血管が毛根に養分を届けているため、マッサージで血行を良くする事は大切なこと。 マッサージすることによる効果は確実にある・・・との事です。 マッサージ方法にも『指で頭皮を押す』、『さする』、『もむ』、『たたく』などイロイロありますが、一番効率良く血行を促進するのは『指で頭皮を押す』マッサージ。 皮下の血管が押され、その刺激で血管から一酸化窒素 (NO) が分泌されて血管が広がり、血流量が増える効果が一番あるそうです。 この一酸化窒素 (NO) は運動などによって血管から分泌される物質で、血管を柔軟にして血行を改善させる作用があり、動脈硬化の予防改善の話題になると取り上げられますが、マッサージによっても分泌が盛んになります。 一旦、一酸化窒素 (NO) によって血流が良くなると、血流の良い血管からはさらに一酸化窒素 (NO) が分泌されやすくなるため、ますます血行促進効果が上がります。 『さする』、『もむ』、『たたく』などのマッサージ方法でも血流量が増える効果があるので、イロイロな方法でマッサージを実行してみましょう。 このブログの関連記事: ・育毛・養毛(髪の毛を元気にしよう) このサイトの〔サイトマップ(もくじ)〕 健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。 ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m |
|||||||||
![]() |
|||||||||
当サイトの記事はすべて一話完結編です。読む順番は関係ありません。 それでは・・・また次回 ・・・・・♪ |
その他
■ブロとも申請フォーム | ■RSSリンクの表示 | ■Powered By FC2ブログ | ■QRコード |
![]() |