日本茶のリラックス効果


    皆さん  こんにちは

    ほうじ茶はリラックス効果が高く、幸せを感じる度合いが大きい・・・という件をNHKためしてガッテンで放送していましたが、ご覧になりましたか。

    ほうじ茶とは一般の緑茶に熱を加え炒った (ほうじた) お茶です。
    チャーハンならぬ、チャー茶といったところでしょうか。【冗談です】

    熱を加えて炒めることにより、茶葉に含まれている香り成分が外に出て、香りが増しアロマ効果を高めるそうです。

    そもそも緑茶自体にもリラックス効果があります。
    緑茶にはテアニンという成分が含まれていて、これが脳に作用します。
    脳波実験では緑茶の香りを嗅いだり飲んだりする事で、脳からα波 (アルファー波) が出る事が証明されています。

    緑茶には100g中600mgのテアニンが含まれているため、他の飲み物と比較すると断然リラックス効果が高いと言われています。

    さらに緑茶にはカテキンというポリフェノール類やビタミンA・ビタミンC・ビタミンEが含まれているため、体の若返り、免疫力の強化、虫歯予防、アレルギー予防、ガン予防、殺菌効果など様々な力を秘めています。

    この緑茶をわざわざ炒って (ほうじて) 作ったものが『ほうじ茶』なのですが、熱を加える事によりカテキン・テアニン・カフェインが減少するものの、他の香り成分が噴出して、よりリラックス効果が高まることが実験で分かったそうです。

    ほうじ茶は香ばしい香りや甘みなど、緑茶にはない香りを発します。
    ほうじ茶から出る香り成分の数は緑茶の1200倍だそうです。

    飲む事による効果よりもニオイを嗅ぐことの効果の方が、よりリラックス効果が大きい・・という脳波実験も放送されていました。




    手作りの『ほうじ茶』
    ①100g程度の緑茶の茶葉を用意します。 (古い茶葉でもOK。)
    ②フライパンまたは鍋を強火で30秒だけ熱します。
    ③火を止め、フライパンを濡れフキンの上に乗せ、2秒さまします。
    ④フライパンをコンロ上に移し、緑茶の茶葉をフライパンに入れ、フタをし、火をかけずに2分30秒おきます。(蒸す感じ)
    ⑤フタを開け、強火にかけて、シャモジで1分混ぜます。
    ⑥火を止め、余熱でさらに1分混ぜます。
    ⑦茶葉を皿に移し、冷まします。
    ⑧キュウスに茶葉を入れ、熱湯を入れて1分置きます。
    ⑨湯のみに出して、出来あがり。


    ⑤⑥の熱を加える工程は、自分の好みで時間調節して良いそうです。
    炒る時間や回数に応じて香りも変わってくるとの事です。
    是非、挑戦してみて下さい。




    ほうじ茶・商品一覧
     (別窓で開きます )




    このサイトの〔サイトマップ(もくじ)


    健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ
    緑ライン
    人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 宜しくお願いします
    ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。
    ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m
     
    今日のゆるくワンポイント・・・ほうじ茶・・・ほうじ茶は一般の緑茶の茶葉を火であぶってつくられた茶。 香ばしさや甘みなど様々な香りが放出し、これが脳に作用してリラックス効果を高めます。 いわゆる『アロマ効果』が高いお茶です。
    当サイトの記事はすべて一話完結編です。読む順番は関係ありません。
    それでは・・・また次回 ・・・・・♪
    スポンサーサイト



    テーマ : 食と健康
    ジャンル : ヘルス・ダイエット

    美肌作りと健康に良いお茶


    皆さん  こんにちは

    今回は美肌作りと健康に良いお茶について・・・

    テレビ(世界一・・授業)でやっていたポイントをまとめましたので、見逃した人は参考にして下さい。


    お茶の成分といえば「カテキン」が一番に挙げられますね。
    カテキンは殺菌効果があるため、虫歯菌の除去に役立ち、さらにインフルエンザ予防、そして花粉症などのアレルギー予防など、体の免疫力をサポートする成分でもあります。 またガン予防にも効果があるという研究報告もあるようです。

    そして、お茶の成分はカテキンの他に、亜鉛ビタミンAビタミンCビタミンEも豊富に含まれています。

    ●亜鉛は代謝を活性化させるとともに、筋肉・骨・皮膚・脳などの形成をし、性機能も活性化させるチカラを持っています。

    ●ビタミンAは皮膚の保湿や肌荒れ防止の効果があり、カテキンの作用を助ける働きも持っています。

    ●ビタミンCは、肌のシミを消したり、プルプル肌成分のコラーゲンを生成する働きをサポート。 また疲労回復の効果もあります。

    ●ビタミンEは血行促進・老化防止・動脈硬化予防などの効果を持っています。

    特に新茶 (2月上旬から5上旬に採れるお茶) には、これらの成分が豊富に含まれているため、肌の若返り効果が高いそうです。

    お茶の葉を粉末にした「抹茶」というものがありますが、これはお茶の成分をマルゴト摂ることが出来るため、オススメだそうです。 抹茶をお湯に溶かして飲む方法だけでなく、抹茶アイスクリームなどの抹茶スイーツとして摂っても成分は変わらないため、肌にとても良いとの事です。

    また、お茶の種類に煎茶 (日光に当てられて育った普通の緑茶) と玉露 (日光を遮ったところで育てられたお茶) があります。
    煎茶には、ビタミンCが豊富に含まれていて、プルプル美肌を生成する働きをします。
    玉露にはテアニンという、ストレス解消成分が含まれているそうです。

    この煎茶と玉露を5:5でミックスさせたお茶を飲むことも、肌にとても良いそうです。

    お茶は、1日5杯~10杯飲むと良いと言われていますので、頑張ってお茶を飲んで、美容と健康に役立てましょう。 5杯~10杯飲むのは無理・・・という人は抹茶で勝負すると良さそうですね。


    最後に、「ギャバロン茶」について。
    あまり耳慣れないお茶ですが、GABA (ギャバ) とはガンマアミノ酪酸のこと。 腎臓の機能を助ける働きをし、高血圧の原因となる塩分の排泄を促す効果も持つ健康茶だそうです。





    今回は、美容と健康に良いお茶を探すことが出来る商品一覧を作成いたしました。





    このブログの関連記事:
    茶カテキンによるダイエット

    サイトマップ

    緑ライン 人気ブログランキングへ
    只今、健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品
    ランキングに参加中です。
    よろしければ応援クリックをヨロシクお願いします
    bmaru5ani
     
    今日のゆるくワンポイント・・・お茶・(緑茶)・・・カテキン、亜鉛、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEを豊富に含み、美肌づくりと健康に良い。 1日5杯~10杯飲みましょう。
    以下は、この部門の商品解説で使われる用語です。気になる言葉があったら検索してみて下さい。

    日本茶、緑茶、ダイエット茶、茶カテキン、特選養麗健茶、静岡緑茶、宇治茶、べにふうき緑茶、明日葉茶
    でわでわ・・・
    また次回

    テーマ : 美容・健康
    ジャンル : ヘルス・ダイエット

    その他

    ブロとも申請フォーム RSSリンクの表示 Powered By FC2ブログ QRコード

    この人とブロともになる

    今すぐブログを作ろう!

    Powered By FC2ブログ

    QR
    プロフィール

    ビー丸

    Author:ビー丸
    皆様こんにちは。B丸です。
    美容と健康の探偵団ブログへ
    ようこそ。
    このブログは毎回テーマを決めて、初心者さんにも分かりやすい一話完結編のミニ健康辞典のようなブログにしていけたら・・と思っています。
    テーマにそった商品一覧も作成中。
    美容・健康・ダイエット生活のヒント探しに、ユックリ見ていって下さい。


    Sitemap相互リンク

    このブログ記事のカテゴリ
    梅 (1)


    項目 ブログのトップページへ
    項目 【これイーね】記事一覧
    項目 サイトマップ
    最近の記事


    項目 ブログのトップページへ
    項目 【これイーね】記事一覧
    項目 サイトマップ
    カレンダー
    09 | 2023/10 | 11
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -

    楽天・おすすめ

    楽天市場ショッピング

    楽天トラベル
    宿泊・日帰り旅行案内
    国内・海外旅行案内
    旅行・ドライブコース
    宿探し&乗車券手配

    宿探し

    季節のお知らせ
    フリーエリア
    ショッピング
    商品サーチ
    最新コメント
    リンク
    最新トラックバック
    美容と健康の探偵団ブログ

    FC2Blog Ranking

    美容と健康ブログ集
    項目新着記事を見てみよう項目

    ダイエット
    人気ブログランキングへ
    サプリメント
    人気ブログランキングへ
    生活文化>美容・健康

    健康とダイエット
    健康・ダイエットランキング

    ダイエット
    ランキング



    メーカー別リンク
    サイト内検索