鉄分で貧血対策
皆さん こんにちは ところで皆さん・・・鉄分・・・摂ってますか? 今回は鉄分と貧血について・・・。 鉄分は長期間に渡って摂り過ぎ状態が続くと、体に悪影響を与えるため、サプリメントなどで摂取する際は用量に気を付けなければなりませんが、逆に、不足すると貧血やその他の病気を発症しますので注意が必要です。 食事内容によっては、何日も鉄分を摂取していない・・なんていう事にもなりかねませんので、ダイエット中の人、忙しい人、偏食の人などは要注意。 鉄分は栄養素の分類で言うと、ミネラルの仲間になります。 野菜(たとえばホウレンソウ・パセリ・大根・大豆など)、海藻(たとえば昆布・ひじき・青のりなど)、レバー・肉類・しじみ等に多く含まれています。 体内で鉄分が不足すると、血液中の赤血球が不足します。 赤血球は体じゅうの細胞に酸素や栄養素を運んでいますから、「動悸・息切れ・めまい」という酸欠・貧血状態を起こしてしまうわけです。 さてさて、最近のテレビ番組「ほんまでっかTV」で、鉄分不足 (貧血) による怖い病気ベスト5を挙げていましたので、ここに書き残しておきたいと思います。 見逃した方は、是非参考にして下さい。 ◆怖い病気第5位・・・不妊 鉄分不足は妊娠を司るホルモン分泌を低下させ、妊娠できなくなったり、生理不順になったりするそうです。 ただし鉄分を正常に補給する生活をすれば6ヵ月以内に症状は改善する・・との事です。 ◆怖い病気第4位・・・皮膚や粘膜にカビが生える 血液中には病原菌などと戦う白血球がありますが、鉄分不足によって白血球の数が減り、菌を攻撃する力が低下するそうです。 風邪やインフルエンザにかかりやすくなるのは勿論のこと、体に付いたカビの菌を排除できず、皮膚や爪、口の中にカビが生えてしまう・・との事です。 ◆怖い病気第3位・・・神経に異常が起こる 神経伝達物質に異常が起こり、常に体を何かに触られているような錯覚が出るそうです。 ムズムズしたりチクチクしたりする幻覚症状になるとの事。 ◆怖い病気第2位・・・食道が細くなる 食道の粘膜細胞に異常が起こり、食道が収縮して、食物が通らなくなってしまうそうです。 手術などの治療が必要になります。 ◆怖い病気第1位・・・硬いものを食べたくなる 氷など硬いものをガリガリと食べることを「おいしい」と感じてしまう症状が出る・・との事。 その他、土を食べたくなったり、鉄の鍋をかじりたくなったりするそうです。 また、絵の具をなめたり・・・、中にはガソリンを飲んでしまう人もいるそうで・・・完全に味覚がおかしくなってしまう症状が出るそうです。 こういった症状も正常に量の鉄分摂取によって元の味覚に戻るそうですから、氷が美味しくてタマラナイ・・という人は鉄分摂取を心がけてみて下さい。 鉄分不足 (血液不足) は疲労や冷え性とも関係してきますので、 貧血防止に努めていきましょう。 ![]() 葉酸などとともに、鉄分は血液を作る代表格になります。 このブログの関連記事: ・血液を増やす食品 ・葉酸の働き(血液・細胞など) 〔サイトマップ〕 健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。 ●上のバナーをクリックしてランキングサイトに訪問して頂くと、当サイトに点数が入り、ランクが多少上がる仕組みになっています。 ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m |
|
![]() |
|
でわでわ・・・また次回 ・・・・・ |
スポンサーサイト
その他
■ブロとも申請フォーム | ■RSSリンクの表示 | ■Powered By FC2ブログ | ■QRコード |
![]() |