手足のシビレは何故おきる
皆さん こんにちは 正座をしていると足がしびれる事がありますね。 なぜ、このような現象が起きるのか?・・・ これは血管の周囲の神経と関係があります。 血管の周囲には網目のように神経が張り巡らされています。 血液は酸素や栄養素を運んでいますが、突然、血液の流れがストップし酸素不足になると、その部位の神経は異常を知らせるために「シビレ」という信号を出します。 初期段階では太い神経がピリピリする「シビレ」信号を出し、 次の段階では細い神経がジンジンする「シビレ」信号を出します。 このまま時間を置くと、神経の働きが停止し「マヒ」の状態になります。 じつはシビレは、血液が止まった時にだけ出るのではなく、止まっていた血液が急に流れ出す段階でも発生します。 血流が急に止まった時や、急に流れ出した時には、血管の周囲の神経は異常反応をするため、「シビレ」信号を出し続けるんです。 いずれにしても、血管の圧迫により一時的にピリピリ・ジンジンしているのは神経が活発に活動している証拠であるため、心配する必要はありません。 怖いのは長期間 (数日間~数週間) シビレ続けることです。 体の異常を知らせる重大なシビレ 正座も圧迫もしていないのに手足がシビレる場合、重大な病気である事があります。 ◆ヘルニアや骨の変形によって神経が圧迫されて手足が痺れたり麻痺したりする症状が出ることがあるので、「おかしいな」と思われたら病院で診てもらいましょう。 ◆右半身・左半身いずれか半身がシビレたりマヒしたりする場合は、脳梗塞の前兆です。 大ごとにならないうちに病院で診てもらって下さい。 その他、動脈硬化などによる血行不良によってもシビレ・マヒ・痛みを感じることがあります。その場合は運動やマッサージを行ない、血行を改善させる栄養素を摂っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() このサイトの〔サイトマップ(もくじ)〕 健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。 ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m |
![]() |
当サイトの記事はすべて一話完結編です。読む順番は関係ありません。 それでは・・・また次回 ・・・・・♪ |
スポンサーサイト
手の震えやシビレで分かる病気
その他
■ブロとも申請フォーム | ■RSSリンクの表示 | ■Powered By FC2ブログ | ■QRコード |
![]() |