食中毒に気をつけよう
皆さん こんにちは 暑い季節は食中毒が心配ですね。 気をつけて過ごしましょう。 ・・・と言っても、食中毒は菌やウイルスが原因。 暑い時期に限らず、1年中、気をつける必要があります。 ウイルス (ノロウイルス) は冬場の乾燥した季節に活動的になり、菌は高温多湿の季節に活発になります。 それが食物に付いて体内に入ると食中毒に・・・。 症状はご存知のとおり、下痢や腹痛や発熱や嘔吐。 最悪の場合は菌が血液中にまで入って腎臓の機能が停止し、死亡に至るケースもある怖い病気です。 菌が体内に入ってから下痢になるまでの経緯 ▼食物と菌が腸に運ばれる ▼腸の壁に菌が付き、腸の壁が腫れ、腸の本来の機能が失われる ▼腸内の栄養分や水分を血管へと移行できなくなる ▼腸内に水分が溜まる ▼下痢になる また、体質によって食中毒になりやすい人と、なりにくい人がいます。 これは腸の抵抗力の差なのだそうです。 要するに免疫力の差という事ですね。 下痢になりやすい体質と、なりにくい体質と同じです。 日頃から免疫力をつける食品や、腸の健康状態を向上させるサプリメントを摂取する事が、丈夫な腸を作ることになりそうです。 さて、食中毒の予防方法ですがー・・・ ●菌は生肉などに付いているので、生もの調理で使用した調理器具はキレイに洗うこと。 ●生肉などを触った箸を食事用に使わないこと。 ●肉など食中毒の危険性のある食品は良く焼くこと。 ●買い物をした生肉などの食品は、早く冷蔵庫に入れること。 ただし、冷蔵庫に入れても菌が死滅することはなく、菌の繁殖が抑えられるだけなので注意が必要だそうです。 食中毒と言えば、生肉だけでなく、フグ・カキ・さしみ・貝類などイロイロとあります。 食事には十分に気をつけて過ごしましょう。 特に冷凍や冷蔵に限度があるバーベキューなどは要注意ですね。 ![]() このブログの関連記事: ・下痢にならない体作り ・オリゴ糖(整腸) ・食物繊維(腸の清掃) ・飲酒・激辛食・かぜ等による下痢 ・排泄・整腸系ダイエット 健康・美容・ダイエット・・・体に良い物をいろいろ探す 美容と健康の探偵団ブログ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●当ブログは健康・美容・ダイエット・サプリメント・健康食品ランキングに参加中です。 ●上のバナーをクリックしてランキングサイトに訪問して頂くと、当サイトに点数が入り、ランクが多少上がる仕組みになっています。 ●クリックして頂けると大変ウレシイです。 宜しくお願いします。 m(_ _ )m |
|
でわでわ・・・また次回 ・・・・・ |
コメントの投稿
逆性石鹸買ってみました

Re: 逆性石鹸買ってみました

重要な情報、ありがとう御座います。
やはり過熱する事は良いみたいですね。
過熱しても死なない菌もあるので、古い物は食べてはいけない!・・なんていう事もテレビでやってましたが、基本は過熱調理でしょうね。
逆性石鹸!・・・私も使ってみようと思います。
これからマスマス暑くなりますので、注意していきましょう。
その他
■ブロとも申請フォーム | ■RSSリンクの表示 | ■Powered By FC2ブログ | ■QRコード |
![]() |